【冷蔵室の見直し】スペースと合ってないケースを替えてみた② 2017.10.21 670 キッチン, セリア, 冷蔵庫, 暮らしの道具 引出し整理ボックス kissyさんのアイデア POINT 冷蔵室内の収納スペースと収納アイテムのサイズが合ってない部分が気になっていたので、このプチストレスを解消する為に見直しをしてみました。 わが家の冷蔵室内の上から3段目に、缶の飲み物を置くスペースがあります。 しかし、棚とケースの奥行が合っていない為にケースが少し飛び出していたり、缶がケースの横幅に2本並べられないせいで、ケース内にデッドスペースが出来たりしていたので見直す事に。 用意したのは、セリアの引出し整理ボックスLというアイテム。 このケースは缶が丁度1本収まる幅で、4本収納する事が出来ます。 ケースを棚に戻したら完成!棚とケースの奥行もピッタリで、ケース内のデッドスペースがなくなった分、棚の収納スペースに空きが出来て、無駄が解消されました。 関連記事 2016.11.27 9,954 キッチン, 掃除/洗濯 セスキ炭酸ソーダでレンジ庫内の焦げをキレイにするアイデア 電子レンジは、使っていると焦げ汚れが付いてきます。ひどくなる前に、セスキ炭酸ソーダを使ってキレイにしてみました。 2015.03.16 52,905 100円アイテム, セリア, タオル/ハンカチ, ブックスタンド, 仕切る, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり タオルが綺麗に収納ができるアイデア 洗面の引き出しスペースのタオルは、かなりキレイに収納されています。このタオルたたみはお母さんではなく、お子さんがされています。その仕掛けはセリアのブックスタンド。仕掛け作りの上手なお母さん素敵です 2017.04.13 8,124 キッチン, キャンドゥ, 暮らしの道具 100均にもあった!キャンドゥの珪藻土コースターを使ってみた 珪藻土と言えば吸水力と速乾性が抜群で、ホームセンターなどで売られているバスマットが有名ですね。そんな珪藻土のコースターが100円ショップでも買えるので試してみました。 2015.12.14 6,449 3coins, トイレ, トイレットペーパー, 暮らしの道具 買う頻度を減らすために芯なしのトイレットペーパーに変えてみた 生活の変化に合わせて収納アイテムを見直す事は大切な事ですが、その中に収納するモノそのものを見直す事も時には必要かも知れません。例えばトイレットペーパー。コアレスタイプに替えるとゴミが減る、巻きが長くなるので買う頻度が減るなどメリットもたくさんありますね。 2016.07.08 5,033 キッチン, 吊るす バナナ掛けがけっこう収納グッズとして使えます すぐに熟してしまうバナナ。平らな面に置いていると傷みやすいので、バナナ掛けがあると役立ちます。そして実はこのバナナ掛け、意外と便利で色んな用途がありました♪