玄関に収納すると良いモノ 2016.10.14 10,023 玄関 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 玄関で使うモノ、出かける時に持っていくモノは玄関に収納すると良いですよ! 我が家は、宅配便の受け取りで使うハンコ、鍵、出かける時に忘れずに持っていきたいハンカチや時計、子供が外で遊ぶ時の虫除けスプレーを玄関に収納しています。 時計は無印のクリアケースを使い上段に、下段の引き出しにはスペアキーを収納。 玄関で使うモノはもちろんのこと、出かける時に忘れたくないハンカチや時計はここにあると凄く便利です! 我が家はリビングと玄関もすぐ隣なので、畳んだハンカチを仕舞ったり、時計を戻したりするのにも動線がよく、その辺に置きっ放しになることも防げています! 関連記事 2016.07.24 41,537 PPケース, ニトリ, ファイルボックス, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 無印良品 洗面台の収納を引出しに変えたらとっても便利になりました 我が家の洗面台は引き出しではないタイプ。 出し入れにはちょっとストレスが。 なんとかしたいなと思っていました。 2018.09.18 2,994 100円アイテム, 詰め替え容器 無香料♡イオンの防臭柔軟剤を100均のボトルへ詰め替えるワケ 柔軟剤というと、香りにばかり注目が集まりますね。 でも、私は苦手。夫も苦手。 そんなわけでトップバリュ(イオンのPB)の無香料の防臭柔軟剤を使っています。 2016.08.09 4,770 クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 2歳の子供に自分で洋服を選んでもらう工夫 小さい子供でも自分で洋服が選べるように工夫しました。 ポイントは高さと洋服の収納の仕方です。 2016.12.27 14,223 フック, 一時置き, 暮らしの道具, 玄関 100均ドアフックで雨や雪で濡れた服の一時置き場を作るアイデア 雨や雪で濡れてしまった服を、そのままクローゼットに仕舞うのはちょっと抵抗がありますよね。そこで、100均アイテムを使って濡れた服の一時置き場を作ってみました。 2016.09.22 3,756 ベッドルーム, 子供部屋, 小さい子供がいる ベッドには防水シートを敷こう! 子どものおねしょや急な嘔吐。処理をラクに、布団を衛生的に使えるように我が家の必須アイテムです。