無印の壁につけられる棚でトイレットペーパーの収納 2016.10.14 6,810 トイレ, トイレットペーパー, 壁に付けられる家具, 無印良品 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 取り付けたい場所に手軽に取り付けられるので、「ここに棚があったらな〜」の悩みが解決しました! トイレットペーパーのストックを座った状態で取れる場所に置きたい!と思い、無印の壁につけられる棚を設置してみました。 赤丸の部分に12ロールが置けます。 掃除機がかけやすいよう、巾木の上に棚が乗るように取り付けました。 色やサイズ、形も何種類かあるので、家の雰囲気に合わせて選べますね! 我が家では、家族全員座ってトイレをするので大丈夫ですが、飛び跳ねが気になる方は座った時の腰高の位置になるように、棚を取り付けるといいと思います^ ^ 関連記事 2016.10.02 5,486 キッチン, リビング, 手作り/自作 狭いダイニングは板+カラーボックスで手づくり収納 引越しの際に家電を置く場所を安く、上手に確保したかったので板+カラーボックスという結論になりました。 2018.03.22 5,321 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具 100均マグネットシートを使って、定番アイテムの見える化 買い出しの際に、家中のわが家の定番アイテムをチェックし、足りないモノをリストアップしていたのですが、それが面倒になってきたので100均グッズを使って、定番アイテムを見える化してみました。 2018.10.19 3,083 トップ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 無印良品ファイルボックス1/2 高さが半分だから使いやすい 無印良品の「ファイルボックス」。スタンダードだけでなく、ワイドもあって、書類以外にも家中で活躍してくれる人気の収納グッズです。 昨年発売された高さが半分のタイプは、サイズ感がちょうど良い! 2015.10.15 27,621 トイレ, 掃除道具, 浮かせる トイレのスプレー洗剤の収納。置かずに浮かすとおそうじがラク☆ トイレ掃除に使うスプレー式の洗剤をみなさんどういう風にしまっていますか?うちは置くとほこりが気になるので、浮かせています。 2017.03.03 10,250 つっぱり棒, トイレ, 吊るす, 浮かせる つっぱり棒を使った浮かせる収納でトイレ掃除が楽々 モノを床に直置きしていると、掃除する際に退けなければいけないので、その分手間がかかります。つっぱり棒やフックを利用して浮かせる収納を取り入れると掃除しやすくなりますね。