無印良品ファイルボックス1/2 高さが半分だから使いやすい 2018.10.19 3,088 トップ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 cherryさんのアイデア POINT 無印良品の「ファイルボックス」。スタンダードだけでなく、ワイドもあって、書類以外にも家中で活躍してくれる人気の収納グッズです。 昨年発売された高さが半分のタイプは、サイズ感がちょうど良い! 引き出しの中の仕切りや棚の中に入れる収納ボックスとして使うと、無駄のないスッキリした形で気持ちよく収まります。 我が家ではテレビ台の中で使用中。 ハーフサイズに入れているのはリビングのゴミ箱用のゴミ袋です。普通サイズの高さだと、埋もれてしまって取り出しにくいのです。 倒れないように仕切りに使っているのは小さなブックスタンド。 普通サイズのファイルボックスと並べています。高さは違うけれど、デザインも色も同じなので統一感もあります。 とても使いやすいボックスで、汚れたらまるごと洗うこともできるので、キッチンなどにも良さそうですね。 関連記事 2015.06.23 10,143 リビング, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 フローリングのワックスを一旦はがして明るい床に! 雨期から夏にかけては 湿気や汗でフローリングが汚れがち。せっせと拭き掃除も良いですが、ここは思い切ってフローリングのワックスをわざと剥がしてみませんか?市販のクリーナーを使って拭き掃除。 2018.03.03 3,216 マスキングテープ, リビング 白べニア板を使って階段の蹴込みを明るくチェンジ 白は清潔感があり雰囲気も明るくなるので、とても人気のある色です。暗い雰囲気の壁を白い壁紙に替えるだけで、ガラリと変わります。今回は、暗い雰囲気だった階段の蹴込みをDIYでホワイト化するアイデアのご紹介です。 2016.12.17 4,569 キッチン, シンク下, ファイルボックス, フライパン, 暮らしの道具 買ったけど使えていなかったファイルスタンドをキッチンで再利用 整理収納に欠かせない収納グッズですが、片付けや整理をする前に収納アイテムを購入してしまうと、サイズや形が合わないなどと失敗しがちです。とは言え、買ってしまったモノは勿体ないので、違う場所で再利用する事を模索してみるといいですね。 2016.08.24 8,271 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 いつか使うとため込んだハンカチが大活躍します いつか使うとしまい込んだハンカチを、ゲストタオルとして使うことにしました。 2018.04.26 3,948 100円アイテム, メッシュボックス, リビング, 暮らしの道具, 本/雑誌, 本棚/書棚 100均A4プラカゴを使って本棚の底上げ 奥行きの深い棚は奥に収納したモノが見えにくくなるので、しまっている事を忘れたりしがちです。そこで、100均のプラカゴを使って、奥のモノを底上げして見えやすくしてみました。