調理中も使いやすい★私の条件を満たす100均のお玉立てが便利 2016.09.24 4,768 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 お玉置き ブログ: BASE OF THE LIFE(暮らしの拠点) http://base224.blog.jp/archives/6701793.html POINT 料理中のお玉の置き場に困っていませんか?あるいはお玉置きの小皿を出すのを忘れていたりして慌てた事ありませんか?100均のお玉立てがお値段以上に便利なんです。 これは、ずいぶん前に100均で購入したお玉立て。これが便利なんです。 料理の途中、置き場に困るお玉やお箸、フライパン蓋と一緒に立てておける物がありましたが、大きさもあるし通販でしか売っていないし、無印良品のお玉立ては白。私が欲しいのは、軽くて割れないお玉立て。 これが地味に便利なんですよ。100均だけど倒れませんし、これからの季節には鍋やおでん等、食卓でも活躍しそうなお値段も大満足なお玉立てです。 tower お玉&鍋ふたスタンド価格:1,728円(2016/9/24 20:37時点)感想(31件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.03.23 6,684 キッチン, メッシュボックス, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 野菜 果物は野菜室の上段・下段どっちに保管する? 冷蔵庫の野菜室上下段に注目。下段はキッチンペーパーに敷いた野菜類、紙袋にはジャガイモ。そして上段には、りんご。果物はあまり冷やさない方が良いので上段に収納しています。 2017.05.27 2,777 キッチン, ラベル, 食器棚 剥がせるラベルは、定位置が習慣化するまでのお助けアイテム モノが乱れないようにする方法の1つが定位置決めですが、習慣づくまでは、迷う事もあります。そんな時のお助けアイテムが剥がしやすいラベリング。マスキングテープやさっと剥がしやすいラベルなどを使うと良さそうですね。 2016.07.16 1,871 100円アイテム, ダイソー, リメイク, 手作り/自作 世界に1つだけの傘 100均のシンプルな傘をデコってみました 100均で買った傘があまりにもシンプル過ぎて味気なく、似たような傘があったらどれだかわからなくなってしまいそう・・・。そこで100均アイテムを使ってシンプルな傘を可愛くデコってみました。 2018.07.10 2,991 クローゼット, バッグ, リビング, 仕切る, 暮らしの道具 L型仕切りを使ったバッグの仕切り収納アイデア どんな収納にするか悩むアイテムの1つがバッグではないでしょうか。ケースに入れたり、フックで吊るしたり、色んな収納方法がありますが、今回はL型仕切りを使ったバッグの仕切り収納アイデアをご紹介します。 2016.06.19 10,352 キッチン, 乾物, 食材 乾麺を保存しやすくする開封方法 一度開けてしまうと封をするのが大変な袋入りの乾麺。保存しやすくする開封方法があります。