よく使う食材をすぐ使えるように工夫していること 2016.07.27 2,537 キッチン, 冷蔵庫, 詰め替え容器, 食材 ブログ: ワクワク研究科によるワクワク発信ブログです http://ameblo.jp/kireitokirei2015/entry-12164348447.html POINT わが家は白ゴマをよく使います。すぐに使えるように別の容器に詰め替えて保管しています。 私が良く使う食材は白ごまなんですが、とにかくよく使うのですぐに使えるようにこんな容器に入れています。フタをパカッと開けて、サッとふりかけています。 更に、保管場所は冷蔵庫のドアポケットの取り出しやすい位置に。 良く使うものをいかに使いやすくするか、日常の中に工夫が出来る所がたくさんありそうです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.09 5,981 キッチン, セリア, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 100均のシンプルなスパイスボトルに替えて、使いにくさを解消 アイテムの使いづらさや不満を感じる時は、思い切って替えるというのもアリです。100均にも色々な種類があるので、自分に合うモノを探してみましょう。 2016.11.29 12,177 キッチン, 食材 包装箱をカット★同じスペースでストック量が増やせる収納テクニック 万が一の災害などに備えて、レトルト食品などの備蓄食料はたくさん揃えておきたいもの。でも、収納スペースには限りがありますよね。中身が大事なので、包装箱はカットしてしまおうという工夫です。 2016.05.25 7,692 キッチン, 冷蔵庫 わが家の朝食グルーピングと冷蔵庫スペースの使い方 朝食セットとして、ジャム類はストックと一緒にグルーピング。在庫確認ができるので重複買いを防ぐことができます。また、暑い季節にそなえて、冷蔵庫のスペースにゆとりを持たせる工夫もしています。 2016.05.27 19,767 キッチン, 暮らしの道具, 洗剤 アルコール除菌の詰め替え食卓用とキッチン用 アルコール除菌の詰め替えについて。食卓用とキッチン用とあるのですが、成分が同じで容量と値段に違いが。実用に問題がないのなら、コスパの良い方を使い続けたいものです。 2016.11.12 1,843 キッチン, シンク, 冬, 吊るす わが家にベストなアームバンドの収納場所 キッチンに立つときに使っているアームバンド。ずっと収納場所に迷っていたのですが、出し入れしやすくて、あまり目立たないベストな収納場所を見つけました。