ニトリのスタックバスケットを使ったキッチン収納 2017.04.25 6,519 キッチン, ニトリ スタックバスケット 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT ニトリのスタックバスケットを使ったワンアクション収納です。 食材のストックがパッと見やすく、ワンアクションで取れるように工夫しました。 使用したのはニトリのスタックバスケット(ハーフサイズ)です。 別売りで蓋が付いてますが、蓋は使いません。 棚に並べて食材ストックを収納すると、正面から中が見れて、使いたい食材がパッと取り出せます! 前が少し立ち上がってるのも、中身が落ちにくくてグッド! 値段も700円程度なので、まとめ買いにも良いですね^ ^ 関連記事 2018.02.04 8,004 キッチン, シンク, バスルーム, 掃除/洗濯 私が月初めにやる4つのルーティンワーク 毎日ではないけど定期的な交換・掃除が必要なモノ・場所があります。バラバラにするといつしたのかわからなくなるので、わが家ではわかりやすい月初めのルーティンワークにしています。 2015.08.12 36,260 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, フック, 扉のうら, 暮らしの道具 カンタン100円自作!シンク下の扉に排水溝ネットとゴミ袋の収納 よく使う排水溝ネットとゴミ袋を、シンク下の扉の内側に収納。使わなくなったクリアケースと100円ショップのクリップで自作するアイディアです。作り方の詳細はブログをご覧ください。 2016.09.26 8,030 キッチン, ジッパー 開けづらいチャック付ポリ袋を開けやすくするアイデア お菓子や食材が入っているチャック付ポリ袋、上手く開かずにイライラした経験ありませんか?そんなイライラを解消する為に、開け口にほんのちょっとひと工夫したらスムーズに開けられるようになりました。 2015.11.04 14,461 キッチン, 封筒/切手, 文具, 書類 収納と作業が両方を考えた封筒やシールなどの収納 封筒やハガキ、切手などは一緒に使うことを考えて、セット収納しておくことがポイント。さらに作業スペースの近くに収納しておくことで「収納」と「作業」の両方が済ませられるスタイルです。 2016.06.03 5,557 キッチン, 掃除道具, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 見た目を重視☆シンク洗いのワンプッシュブラシを取り替えました シンクを洗うワンプッシュブラシを交換。今回は少し見た目を重視して、OXO(オクソー)のブラシを採用してみました。