無香料♡イオンの防臭柔軟剤を100均のボトルへ詰め替えるワケ 2018.09.18 2,981 100円アイテム, 詰め替え容器 cherryさんのアイデア POINT 柔軟剤というと、香りにばかり注目が集まりますね。 でも、私は苦手。夫も苦手。 そんなわけでトップバリュ(イオンのPB)の無香料の防臭柔軟剤を使っています。 なによりも無香料なことがうれしい。さらにプライベートブランドなのでお値段もお安いです。 ラベルをはがせば真っ白なので、そのまま使っていました ところが・・・1つ問題が。注ぎ口のことろに溜まってしまい、使う時にこぼれるのです。 詰め替え用を開けるタイミングで、100均の詰め替えボトルに変更することにしました。 最近は100均でも真っ白な詰め替えボトルが手に入ります。 四角なのもうれしいポイントですね。 ボトルに貼っているラベルはダイソーのものです。 洗剤は無印良品のラックに入れて、洗面台下に収納しています。 すぐに取り出せるようにしていますが、見えているところが全部白なので、スッキリ。 関連記事 2018.03.14 2,904 100円アイテム, キッチン, キッチンカウンター, 薬/医薬品 子供達の薬セットを100均タッパーを使って仕切り収納 子供達の薬関係を100均のケースと紙コップで仕切り収納していたのですが、中身が少し変わった事と、ボロボロになっていた事もあり、100均アイテムで見直してみました。 2017.09.08 12,838 クローゼット, 押入れ セルフリフォーム☆押入れの中段を外してクローゼットに その① 寝室の押入れにバーを付けてクローゼット風にしていたのですが、中段がある為にちょっと使い辛い…。そこで、思い切って押入れの中段外しにチャレンジしてみました! 2017.09.24 4,235 キッチン, 詰め替え容器 詰め替えに便利。サイズ豊富なフレッシュロックを選ぶ際のコツ 保存容器として有名なフレッシュロック。サイズバリエーションが豊富で、食材の詰替えに利用している方も多いかと思います。今回はそんなフレッシュロックを選ぶ際のコツをご紹介します。 2018.03.08 1,777 セリア, ラベル, リビング 使う場所に使うモノ。コインケース置き場を見直してみた 子供の学校関係や自治会費等の集金等で必要になる小銭を日頃から準備しているのですが、それを使う場所に収納していなかったので、置き場所の見直しをしました。 2016.08.11 5,855 薬/医薬品 よく使う絆創膏は箱から出しておく。 小さい子供がいると絆創膏ってよく使いますよね。箱から出して収納すれば、いつでもすぐに取り出せますよ!