見たくない!殺虫剤にスプレーステッカーでひと工夫! 2018.06.29 1,843 リビング, 暮らしの道具, 隠す スプレーステッカー, スプレー缶 +smileさんのアイデア POINT 虫を見たくないからこそ、 殺虫剤のスプレーは家庭の必需品! いつ、虫がでてもすぐに使えるように用意しておきたい! ところが、スプレーボトルには大嫌いな虫の絵が描いてあったり。。 ちょっと見た目が苦手で、以前はガムテープを巻いて目隠ししていました。 そんなとき、ネットで見つけたのがスプレーステッカー。スプレー缶にくるっと巻けるシール状のステッカーです。 シールを剥がして、シートを書いてある通りに缶にまきつけるだけで完成です。 気になるパッケージの目隠しに! これで出して置いても虫の絵が気にならない! ただし、使用方法などが隠れてしまうので、必要な方は巻き付けるときに商品情報部分が見えるようにシートをカットしてください。 関連記事 2015.11.13 6,958 100円アイテム, ラタンボックス, リビング モノが出し入れしやすいカゴの置き方・選び方 収納に欠かせないカゴ。選び方や置き方次第で使いやすくなるんです。ポイントはモノが出し入れしやすい置き方。もし奥行きのある棚なら、発泡スチロールなどでカゴの位置を調整することができます。 2015.12.04 4,947 タオル/ハンカチ, ベビー用品, メッシュボックス, 子育て, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 見せる収納 赤ちゃんグッズを見えるようにカゴに収納する理由 よく使う赤ちゃんのガーゼやタオルはカゴに入れて、見える場所に収納しています。これだとご主人にもわかりやすく、手伝ってもらいやすくなります。 2015.05.31 20,007 キッチン, シンク, 暮らしの道具 再生研磨でシンクがピカピカ キッチンに立つたびに目に入るシンク。いつも以上にピカピカしていると、それだけで気分がよくなりますよね。再生研磨という技術だそうです。詳しくはブログをご覧ください。 2016.11.23 11,669 CD/DVD, リビング わが家のCDやDVD収納のボックス活用方法 CDやDVDなどは、何を基準にして収納していますか?観る頻度や人別だったりタイトル別だったりと色々ありますが、探しやすくが一番のポイントにした収納方法のご紹介です。 2017.01.09 10,485 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 詰め替える時も使う時も手間が掛からない綿棒収納術 何事も手間がかかり過ぎると、途中で面倒くさくなってしまい、長続きしないものです。今回は、なるべく簡単で手間がかからない綿棒の詰替えと収納アイデアのご紹介です。