100円ショップのシューズボックスで靴のスッキリ収納 2017.11.01 8,313 100円アイテム, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし https://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12318589301.html POINT 我が家は、玄関の下駄箱とは別に、シーズンオフの靴を別の場所で収納しています。100円ショップのシューズケースが大活躍しています。 オフシーズンの靴(サンダル)など季節によって履かない靴はキャン・ドゥのシューズケースを使っています。出し入れがしやすく、箱の中身が見え、玄関以外でも靴をおさめることが可能なので気に入ってつかっています。 予算2,000円以内で靴の管理がグーンとラクになりました。 玄関の下駄箱とは別に靴を収納することができて便利ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.15 4,614 コード/ケーブル類, ラタンボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 PC周りの配線をすっきりまとめる技 パソコン周りの配線コードは、見た目もごちゃごちゃになりやすいですよね。わが家で実践しているスッキリ収納する方法をご紹介します。 2015.06.16 15,946 バスルーム, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 風呂グッズ スッキリ見せる3つのポイント☆快適なお風呂場に変身 ちゃんと片付けているのに、なぜかごちゃごちゃ散らかって見える。そんな事ってありませんか?そんな悩み、意外と簡単な方法でスッキリできちゃうかも知れません。今回はバスルームにある3つのポイントをご紹介します。 2016.04.18 15,184 キッチン, 暮らしの道具, 防災 いつも出しっ放しにしている緊急時に役立つ2つのアイテム 災害時などの緊急事態に必要なアイテムは仕舞わない方がいざと言う時に取り出しやすいので、シンプルなアイテムを選んだり、カレンダーや布などでサッと隠したりして、見えても大丈夫な工夫をしています。 2017.03.29 8,055 アクセサリー, アクリル容器, セリア, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具, 無印良品 100均アクリルケースを組み合わせて、子供のアクセサリー収納を改善 女の子は、段々とキレイなアクセサリーに興味を持つ子も増えてきます。100均のアクリルケースを組み合わせてアクセサリー収納を作ってみたら、中身が確認しやすいいい収納ができました。 2017.09.03 4,562 100円アイテム, トイレ, 衣類 トイレ時にワイドパンツの裾が床に付くのを防ぐアイデア ワイドパンツやガウチョパンツは、流行っていて着ている方も多いのですが、トイレの際に裾が床に付いてしまったりする事が多く、苦労している方も多いのでは?そこで、トイレ時に裾が床に付いてしまうのを防ぐアイテムを作ってみました。