100円ショップのシューズボックスで靴のスッキリ収納 2017.11.01 8,313 100円アイテム, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし https://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12318589301.html POINT 我が家は、玄関の下駄箱とは別に、シーズンオフの靴を別の場所で収納しています。100円ショップのシューズケースが大活躍しています。 オフシーズンの靴(サンダル)など季節によって履かない靴はキャン・ドゥのシューズケースを使っています。出し入れがしやすく、箱の中身が見え、玄関以外でも靴をおさめることが可能なので気に入ってつかっています。 予算2,000円以内で靴の管理がグーンとラクになりました。 玄関の下駄箱とは別に靴を収納することができて便利ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.28 5,422 吊るす, 暮らしの道具 カードリングを使ったスッキリ吊り下げ収納術 吊り下げ収納をする時の定番と言えば、紐を通して引っ掛けるのが定番ですが、紐の柔らかさで掛けにくいことがあります。紐の代わりにカードリングを使うと、そんなストレスは解消することができます。 2018.07.04 2,446 アクリル仕切棚, 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり アクリル仕切りケースを使った洗濯ネットの魅せる収納アイデア しまう時に手間をかけて使う時に楽をするか、しまう時に楽をして使う時に手間がかかるか、どちらを選ぶかはそれぞれの好みですが、今回は、アクリル仕切りケースを使った魅せる(見せる)収納アイデアをご紹介します。 2016.02.25 6,199 イケアIKEA, ゴミ箱, リビング, 暮らしの道具 IKEAのプランターカバーを卓上ゴミ箱として使えます ゴミ箱はないけど、いつもゴミが置きっ放しになってしまっている所はありませんか?試しにミニゴミ箱を設置してみてはどうでしょうか?わざわざ買うのではなく、まずは家にある代用出来そうなモノを再利用してみるといいですね。 2015.04.29 31,034 イケアIKEA, おもちゃ, 子供部屋, 暮らしの道具 おもちゃ収納★IKEAトロファストのちょっとした対策 子供のおもちゃ収納をイケアのトロファストにしましたが、引き出しにはストッパーがないので、耐震ジェルのようなものを貼って、衝撃を吸収する工夫をしてみました。 2015.12.15 12,537 吊るす, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 キレイに畳むのが大変★抱っこひもは吊るす収納もアリです 抱っこひもは使い終わった後にキレイに畳むのが大変。面倒になって置きっぱなしは見た目にも良くないし、毎日使うとなれば畳んでまた広げてというのも手間がかかる。ハンガーに掛けて吊るす収納もあり。サッと取り出せてサッと仕舞えます。