そのまま使える!旅先も帰宅後も楽チンな人別洋服パッキング方法 2018.04.30 1,251 旅行, 旅行グッズ, 衣類 ブログ: ~モノとともに~ 整理収納アドバイザー西山久美子のつぶやき https://ameblo.jp/kumattai/entry-12366682570.html POINT GW中に家族旅行に出かけるご家庭もあるかと思いますが、旅先と帰宅後に手間なく楽チンに使ったりしまったり出来るような洋服のパッキング方法をご紹介します。 私は旅行前に服をパッキングする時に、人物別に分け、それぞれを独立させた感じで詰めていきます。 それらをホテルのタンスにしまうとこんな感じに。 人物別に独立させてパッキングしたモノを、そのままタンスに収納しているだけなんです。 この整理ケースのフタの網部分は、ファスナーでコの字に開くので、タンスの中ではフタ部分を奥の方にクルクルまとめてしまえば、何の苦労もなく洋服をタンスに収納する事が出来ます。 これで、着替えの度にいちいちキャリーを開け閉めせずに済みます。 着た服はその都度大きめ洗濯ネットに入れておけば、帰宅後も楽チン! 行きも帰りも手間を省いて、楽しい時間に充てたいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.14 421 クローゼット, リビング, 衣類, 靴下 使用頻度の高いモノは、引出しの「一番手前」に収納するとサッと出せる 引出しと言えば、衣類などを収納する際に欠かせないものですが、その中に収納するモノの使用頻度によって、しまう場所を使い分けると、手間を省けて使いやすくなるんです。 2018.06.20 3,166 3coins, 旅行グッズ, 洗面/洗濯機まわり, 衣類 洗濯にも旅行にも使える3COINSランドリーネットの一石二鳥な使い方 洗濯と旅行、一見何のつながりもない感じですが、共通して使うと便利なアイテムがあるんです。今回は、ランドリーネットを洗濯と旅行どちらにも使う一石二鳥なアイデアをご紹介します。 2015.04.07 17,257 ダイソー, ラベル, リビング, 仕切る, 暮らしの道具, 衣類 ダブルクリップをブックエンドを使った衣類の仕切りアイデア シャツを畳んでしまうと、長袖か半袖なのか見分けがつきにくいですよね。そこで、ダイソーで手に入るブックエンドとダブルクリップを使って、しっかり区別できる収納アイデアです。他にもダブルクリップを使ったアイデアがありますので、ブログをご覧ください。 2017.05.15 6,962 クローゼット, フック, 吊るす, 暮らしの道具, 衣類 S字フックのダブル使い☆狭い空間を有効活用するアイディア 勤務先のロッカーが狭く、荷物が掛けづらいのがプチストレスでした。 2種類のS字フックを使うことで収納力UP! 自宅のクローゼットにも応用できる方法だと思います。 2018.06.30 2,249 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 衣類, 靴下 ウタマロ石鹸に負けてない?アタックプロEX石けんは扱いやすいのがイイ 泥汚れが酷い子供の体操服や上履き洗いの際に大活躍の石鹸ですが、新商品のアタックプロEX石けんが手も汚れず扱いやすいと話題なんです。