段ボールを使った取り出しやすいレジ袋収納アイデア 2018.03.22 5,529 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下 ブログ: 暮らしと人生を整える、やすよのお片づけ教室 http://www.yasuyo.x0.com POINT 生活に欠かせないビニール袋やレジ袋ですが、ふにゃふにゃしていて自立しないので、収納する際には工夫が必要です。今回は、段ボール紙を使った取り出しやすい0円レジ袋収納をご紹介します。 私がリピ買いしているダイソーのお買い物袋ですが、そのままではふにゃふにゃで自立しないので、底に沈んでしまいます。 そこでちょっとひと工夫! 外装ビニールから取り出したお買い物袋に、適当なサイズに切った段ボールをセットします。 さらに、輪ゴムで留めます。 買い物袋のわの方を上にしてセット完了です。 これで、片手でサッと取り出せます。 ぜひ、ご参考にしてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.16 2,339 キッチン, 食器, 食器棚 ワンアクションで食器を出し入れするための収納ポイント 食器は毎日使うモノ。 特に良く使う食器は、片手でワンアクションで出し入れできると良いですよね! 2015.10.16 6,835 キッチン, 手作り/自作, 食器 器をしまう時も楽しめるように★ハンドメイドの器の緩衝材 食器を重ねる時に傷ができないように挟むアイテム。キッチンペーパーよりもお気に入りの布で作ったアイテムを使うと楽しくなります。 2016.05.17 37,227 キッチン, セリア, 仕切る, 引き出し セリアのフタ付ゴミ箱で食品ストックを仕切る キッチンにある食品ストックケースを仕切るために、セリアの白黒ゴミ箱を採用。サイズがぴったり収まっています。フタ付きなので、商品パッケージの色を抑えられる点もポイントです。 2015.12.22 23,882 キッチン, キッチン道具, つっぱり棒, トレイ レンジ上のスペース有効活用☆つっぱり棒でトレー・天板置き場を作る トレーやオーブンの天板、どこに収納していますか?トレーや天板は薄いのでその薄さを利用してスキマに収納する事が出来ます。オーブンの上にスペースがあれば、つっぱり棒を使ってトレーや天板置き場を作ってみると便利かも知れません。 2016.08.15 6,714 キッチン, シンク, 暮らしの道具, 水垢, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 お酢を使ったナチュラルクリーニングで、頑固な蛇口の水垢が簡単キレイに 蛇口などの水廻りは、水気を拭き取っておかないと、いつの間にか白い水垢が付いてしまいます。放っておくと取れなくなるので早めに対処したいところ。家にあるお酢でキレイになるので、ぜひ試してみましょう。