壁際で浮くBOXティッシュの秘密は、壁に取り付けたヒートン 2018.03.19 5,568 キッチン, ティッシュペーパー, リビング, 壁面収納 ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家~整理収納・掃除・料理・暮らしのこと~ https://ameblo.jp/yuka4188/entry-12360216662.html POINT ここにBOXティッシュがあったら便利なのにと思っても、置けないことがあります。そんな時は、壁に引っ掛けることで解決することもあります。 自分では大した工夫ではないと思っている事が、お客様にヒットする事も。 その1つが洗面所の箱ティッシュで、洗面台と窓の間の壁に浮いています。 「これどうなっているの?」と、毎回聞かれるんですが、大した仕組みではなくて、BOXティッシュに穴を開け、壁にはヒートンを取り付けて、引っ掛けているだけなんです。 本格的なDIYはしないのですが、ちょっとネジを付けたり、バーを設置したり、棚を付けてみたりと、簡単でプチ便利になる工夫が好きでやっています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.03 4,662 リビング, 無印良品, 立てる 無印良品のトタンボックスで立てるクッションカバー収納 洋服やクッションカバー、シーツ、ベッドカバーなど、立てて収納した方が便利なアイテムがたくさんあります。立てて収納する事で見やすく、取り出しやすくなるんです。そこに無印良品のトタンボックスを組み合わせる事で、メリットしかない収納ができあがりました。 2017.03.29 3,370 コード/ケーブル類, リビング, 隠す シンプルボックスでコンセントまわりをすっきり隠すアイデア テレビや電話機などの家電品は、電源を必要とする為、どうしてもコード類でゴチャついて見えます。とは言え、日々の生活でよく使うモノを、見えない収納にしてしまうと不便になるので、シンプルなボックスでざっくり隠してみました。 2016.07.14 11,128 キッチン, ダイソー, 仕切る 引き出しの仕切り収納。ダイソーの白いねんどケースが優秀過ぎる 細々したモノが多いキッチンアイテムの収納には、やっぱり仕切りが必要です。ダイソーの白いねんどケースは、シンプルで無駄のないデザインなので、幅広い用途で使えます。 2017.01.04 1,510 アウター/コート, クローゼット, リビング, 暮らしの道具, 衣類 100均ピンチと輪ゴムを使った外したフードを失くさない工夫 外したコートのフード収納は定位置が決まらず、曖昧になってしまいがち。何となくコートと同じクローゼットの中にしまっておいても、いつの間にか迷子になってしまうこと、も。100均アイテムを使って、外したフードが迷子にならない工夫をしてみました。 2017.10.19 2,600 フック, リビング, 無印良品 無印良品ストッカーにフックを取り付けて、引出しを開けやすく 便利なアイテムも置き場所によっては、使いにくくなってしまう事があります。毎回屈んで開けていた無印良品ストッカーの引出しを100均アイテムで、使いやすく改善してみました。