壁際で浮くBOXティッシュの秘密は、壁に取り付けたヒートン 2018.03.19 5,577 キッチン, ティッシュペーパー, リビング, 壁面収納 ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家~整理収納・掃除・料理・暮らしのこと~ https://ameblo.jp/yuka4188/entry-12360216662.html POINT ここにBOXティッシュがあったら便利なのにと思っても、置けないことがあります。そんな時は、壁に引っ掛けることで解決することもあります。 自分では大した工夫ではないと思っている事が、お客様にヒットする事も。 その1つが洗面所の箱ティッシュで、洗面台と窓の間の壁に浮いています。 「これどうなっているの?」と、毎回聞かれるんですが、大した仕組みではなくて、BOXティッシュに穴を開け、壁にはヒートンを取り付けて、引っ掛けているだけなんです。 本格的なDIYはしないのですが、ちょっとネジを付けたり、バーを設置したり、棚を付けてみたりと、簡単でプチ便利になる工夫が好きでやっています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.27 4,597 ジッパー, マスク, リビング, 引き出し 余ったマスクのコンパクト収納。次のシーズンにすぐ使えるように 風邪や花粉対策で使ったマスクの余りをどのように収納していますか?箱から出してジップロック袋などの柔軟性のあるモノに入れ替えるとコンパクトになるし、中身がわかりやすくなります。 2018.04.21 1,917 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ, 暮らしの道具 キャンドゥの可愛いドリンクジャーでコーヒーグッズを収納 自分好みのアイテムを生活に取り入れる事は、気分やモチベーションを上げるのに有効です。キャンドゥの可愛いドリンクジャーをコーヒータイムの必需品収納に使ってみたら、いつものコーヒータイムがより楽しみになりました。 2016.07.08 5,033 キッチン, 吊るす バナナ掛けがけっこう収納グッズとして使えます すぐに熟してしまうバナナ。平らな面に置いていると傷みやすいので、バナナ掛けがあると役立ちます。そして実はこのバナナ掛け、意外と便利で色んな用途がありました♪ 2016.06.06 16,255 キッチン, ゴミ箱, 資源ごみ ゴミを収納!?発想を変えるとキッチンがすっきりします! 地域によって分別の区分はいろいろですが、細かく分けなければならないゴミ。ゴミ箱をその分用意するのは場所も取るし大変です。でも、別にゴミ箱じゃなくても良いんじゃない?と思ったのがきっかけで、我が家ではゴミも収納しちゃいました。 2018.05.22 1,096 キッチン, 弁当グッズ ラップサンドを参考に。海苔巻きの崩れやすさや食べにくさを解消するアイデア 海苔巻きは色んな具材を巻いて、とても美味しいものですが、上手く巻けなかったり、切る時や食べる時に形が崩れてしまう事がありますよね。そこで、ラップサンドを参考に崩れにくく子供も食べやすい風海苔巻きを作ってみました。