レトルトパック収納にピッタリ。ダイソーの積み重ねボックス 2018.01.09 4,637 キッチン, ダイソー, 食材 レトルト食品, 積み重ねボックス ブログ: 引越し整理収納術*myselife* https://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12341989956.html POINT 普段の食事を軽く済ませたい時や災害時の備えとしても重宝するレトルト食品。ダイソーの積み重ねボックスがレトルト食品の収納にピッタリなんです。 レトルト食品がピッタリ入る、ダイソーの積み重ねボックスの大・深型。 レトルト食品のサイズにもよりますが、全部で10個入りました。 例えレトルト食品でも、キチンと収めたいと思っている方には、数も把握しやすいのでおススメです。 くれぐれも、収納グッズを買う前には入れる場所の採寸をしてください! 幅20×奥行41×高さ85cm 移動に便利なキャスター付き価格:3,020円(2018/1/15 09:39時点)感想(2件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.05 2,231 キッチン, グルーピング 家事効率アップ。異なるカテゴリーでも使う状況を考えてグルーピング 朝の忙しい時に作るおにぎり、毎日何度も飲むお茶。使うものでグルーピングし、セット収納することで家事の効率がアップする工夫をしています。 2016.12.07 2,941 キッチン, ラベル, 弁当グッズ, 引き出し 底面にラベリングをして、モノが無くても収納場所が分かる工夫 仕切りのないスペースに複数のモノを収納している場合、中身が空になっていると、どこに何を入れたらいいのか迷う事があります。そのままにしておくと置き場所が変わったりして乱れる原因になるので、モノがない時でも定位置がわかる工夫が必要ですね。 2016.10.13 2,975 キッチン, マスキングテープ, 文具 油性ペンが迷子にならないようにマスキングテープを使った工夫 ペンやはさみなどは、家の中で何か所かに分けて置いておくと便利ですが、迷子になることがあります。そこで、マスキングテープで名札をつけておくことで迷子を防いでいます。 2017.01.19 16,451 キッチン, キッチン道具, 無印良品 無印良品のゴミ箱を掃除グッズ収納として使うアイデア 本来とは違う使い方をしようとする時、ちょっと気が引けるかも知れません。でも、わが家では無印良品のゴミ箱を小物入れとして使ったり、カトラリーケースを文房具トレイとして使ったり、意外と活躍しているのです。 2016.06.14 7,108 キッチン, セリア, 詰め替え容器 セリアの取っ手つき小瓶にサプリメントを入れ替えてみた 市販のサプリメント容器はカラフルなので気になっていました。セリアで見つけた瓶に入れ替えてすっきり保管できるようになりました。