油性ペンが迷子にならないようにマスキングテープを使った工夫 2016.10.13 2,974 キッチン, マスキングテープ, 文具 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ http://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12208911706.html POINT ペンやはさみなどは、家の中で何か所かに分けて置いておくと便利ですが、迷子になることがあります。そこで、マスキングテープで名札をつけておくことで迷子を防いでいます。 月に1度の換気扇掃除を済ませたあとのひと手間。次の掃除のタイミングがわかるように、掃除をした日を書き残しています(下の写真のように)。 換気扇に貼っているラベルに直接書いているわけではなく、マスキングテープをラベルの代わりとして使っています。 このように、マスキングテープと油性ペンは掃除の際よく使うので、キッチンの背面収納の引き出しにしまっています。ここなら、換気扇の近くで取り出しに便利。 また、油性ペンそのものにも「キッチン」と書いたマスキングテープを貼っています。こうしておくと、家の中で迷子にならないように工夫しています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.30 23,613 キッチン, キッチン道具, シンク下, 仕切る, 暮らしの道具 キッチン収納で使える事務用品「個別フォルダー」 フリーザーバッグや水切りネットなど、シンク周りで使うものの出し入れが面倒だなぁ・・・と常々感じていた時に書類の整理をしていて「コレだ!」と思いついて、事務用品の個別フォルダーに収納してみました。 2018.04.01 1,863 キッチン, 掃除道具, 暮らしの道具 お掃除シートとハンギングピンチでお家をピカピカにする仕組み作り キレイキープのコツは、日頃のこまめな掃除だと思います。汚れに気付いた時に、サッと掃除出来る仕組みが出来ていると便利だし、すぐキレイに出来ますよね。市販の便利なアイテムも組み合わせて、手軽にキレイに出来る仕組み作りをしましょう。 2018.07.16 905 キッチン, ニトリ, リビング 周りの雰囲気に合わせて選べる、ニトリのシンプル目覚まし時計 生活の中で時刻を確認する事が多々あるので、家の中に色んな時計があるかと思います。ニトリのシンプルな目覚まし時計は、周りの雰囲気に合わせて形や色などを選べるので、ピッタリの時計が見つかるかも知れません。 2015.11.06 11,364 アクリル容器, キッチン, キッチン道具, 無印良品 無印良品レタースタンドを珈琲フィルター収納として使う 葉書サイズのレタースタンドは珈琲フィルター収納にも使えるアイデアのご紹介。これまで開閉にやや手間のあるジップロック袋を使っていましたが、レタースタンドで見た目も美しくなりオススメです。 2018.10.19 4,503 100円アイテム, カード類, セリア, トップ, リビング, 文具, 暮らしの道具 セリアのカードケースはカード以外にも便利な収納アイテム セリアで売っているカードケース、ご存知でしょうか? もちろんカードや名刺を入れるのにぴったりサイズのケースなのですが、そのほかにも使い道がたくさんある、便利な収納アイテムなんです。