油性ペンが迷子にならないようにマスキングテープを使った工夫 2016.10.13 2,978 キッチン, マスキングテープ, 文具 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ http://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12208911706.html POINT ペンやはさみなどは、家の中で何か所かに分けて置いておくと便利ですが、迷子になることがあります。そこで、マスキングテープで名札をつけておくことで迷子を防いでいます。 月に1度の換気扇掃除を済ませたあとのひと手間。次の掃除のタイミングがわかるように、掃除をした日を書き残しています(下の写真のように)。 換気扇に貼っているラベルに直接書いているわけではなく、マスキングテープをラベルの代わりとして使っています。 このように、マスキングテープと油性ペンは掃除の際よく使うので、キッチンの背面収納の引き出しにしまっています。ここなら、換気扇の近くで取り出しに便利。 また、油性ペンそのものにも「キッチン」と書いたマスキングテープを貼っています。こうしておくと、家の中で迷子にならないように工夫しています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.05 15,969 お茶/コーヒー, キッチン, フレッシュロック わが家の徳用麦茶パック収納はフレッシュロック2.7L 夏と言えば麦茶。毎日沸かすので、お買い得用の麦茶パックを買っている方も多いのでは?大容量だと収納する時に全部が入りきらない事がありますが、フレッシュロック2.7Lなら気持ちよく収まります。 2016.01.13 6,719 学校グッズ, 文具, 暮らしの道具 お道具箱をキレイに。ベタベタな糊をキレイに取るアイデア 子供の学用品の糊ケースって糊が固まってガッチガチだったりベタベタだったりしませんか?そんな少々厄介な糊ケースのお手入れにはメラミンスポンジがいいそうです。キレイなお道具、気持ち良く新学期をスタートさせてあげたいですね。 2017.03.27 2,227 キッチン, 野菜 簡単時短テク!ペットボトルキャップで楽々ピーマンのヘタ取り 毎日休みなく続く家事は、少しでも楽に、簡単に出来る方法があれば試したいですよね。今回は、野菜の下ごしらえが簡単に出来るアイデアをご紹介します。 2016.11.29 12,177 キッチン, 食材 包装箱をカット★同じスペースでストック量が増やせる収納テクニック 万が一の災害などに備えて、レトルト食品などの備蓄食料はたくさん揃えておきたいもの。でも、収納スペースには限りがありますよね。中身が大事なので、包装箱はカットしてしまおうという工夫です。 2018.03.22 5,731 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下 段ボールを使った取り出しやすいレジ袋収納アイデア 生活に欠かせないビニール袋やレジ袋ですが、ふにゃふにゃしていて自立しないので、収納する際には工夫が必要です。今回は、段ボール紙を使った取り出しやすい0円レジ袋収納をご紹介します。