子供の下着や小物収納にピッタリ。セリアのキッチン整理トレイ 2017.11.14 5,178 100円アイテム, セリア, リビング, 衣類, 靴下 整理トレー ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― https://ameblo.jp/minakos375/entry-12322641865.html POINT 引出し式の衣装ケースは仕切りがないので、箱やカゴ、トレイなどを使って仕切ると、格段に使いやすくなります。そんな仕切りアイテムの1つ、トレイの使い方をご紹介します。 わが家で、子供の下着や小物などを収納する時に愛用しているのが、セリアのキッチン整理シリーズのMサイズのトレイ。 このトレイを引出し内にセット。 ここに下着などを小さく畳んで入れ、横にパジャマも置けばお風呂セットの出来上がりです。子供にとって、わかりやすく、出し入れしやすい収納になっていれば、私は声掛けのみでOK。 靴下やハンカチも同様に収納しています。 出来るだけ縦方向に収納するようにすると、取りやすくわかりやすいと思います。 東洋ケース 仕切りケース 21×34cm 2個組価格:1,690円(2017/11/25 09:38時点)感想(27件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.11 7,407 セリア, 文具, 無印良品 付箋収納はカードケースにきっちりがベスト きっちり収納が向いている人やモノ、ざっくり収納が向いている人やモノ、色々ですが、仮にザックリ収納が好きでも、モノによってはきっちり収納の方がいいモノもあります。例えば付箋、ざっくり収納していると折れ曲がったりするので、薄めのカードケース等にきっちり収納すると、使う時に使いやすいですね。 2016.11.19 12,607 100円アイテム, セリア, 引き出し, 手作り/自作, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり セリアのラックとトレイの組み合わせで引き出しを作る セリアのラックとトレイを組み合わせて、洗濯機まわりのデッドスペースに引き出しを作ってみました。 2017.03.22 25,670 ブックスタンド, リビング, 子供部屋, 無印良品 小学校低学年の教科書収納に無印良品MDF収納スタンドがおススメ 子供の教科書を市販のファイルスタンドなどに収納している方も多いかと思いますが、小学校低学年の間は特に、使いやすい収納アイテムを選んであげたいもの。無印良品のMDF収納スタンドは、手前に立ち上がりがないので、スッと教科書を取り出せ、小学1年生も使いやすいですね。 2015.08.12 36,272 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, フック, 扉のうら, 暮らしの道具 カンタン100円自作!シンク下の扉に排水溝ネットとゴミ袋の収納 よく使う排水溝ネットとゴミ袋を、シンク下の扉の内側に収納。使わなくなったクリアケースと100円ショップのクリップで自作するアイディアです。作り方の詳細はブログをご覧ください。 2018.01.09 5,996 キッチン, セリア, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 100均のシンプルなスパイスボトルに替えて、使いにくさを解消 アイテムの使いづらさや不満を感じる時は、思い切って替えるというのもアリです。100均にも色々な種類があるので、自分に合うモノを探してみましょう。