お風呂の排水溝掃除を楽にするアイテムを発見 2017.10.28 15,665 バスルーム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 排水溝 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12318924284.html POINT お風呂の掃除を少しでも楽にするため、排水溝のキャッチを変えることにしました。 嫌いな掃除が楽になるアイテムを1ヶ月前から使っております。その名の通り髪の毛がくるくるとまとまりポイと捨てられます。 パッケージの裏には丁寧に使い方の表示があります。 早速とりつける前に、排水溝の掃除をしますが、汚れでザラザラだったので、ハイホームという洗剤を使って掃除をしました。 掃除が終われば、くるくるぽいを設置して完成です。 いろんなメーカーのユニットバスに対応しているようですよ。アジャスターとなるパーツを取ったりすることで調整することができます。 これで、掃除が楽になりそうです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.16 4,201 100円アイテム, セリア, ドライヤー, ファイルボックス, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 100均アイテムを組み合わせた出し入れしやすいヘアドライヤー収納 ヘアドライヤーは、細長いモノなど形がいびつなモノが多いので、収納する際に倒れたりして収納しにくいですよね。そこで、100均アイテムを組み合わせて出し入れしやすいドライヤー収納を作ってみました。 2018.03.03 2,641 マスキングテープ, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 カットする前に書ける無印良品のテープディスペンサー 収納に欠かせないラべリング。ラベリングする場所によっては、マステなどを貼った後では文字を書きにくかったりするのですが、無印良品のテープディスペンサーなら、マステをカットする前に文字が書けるので便利なんですよ。 2016.03.02 10,988 掃除/洗濯 ワンプッシュで簡単除菌☆さらにシンプルボトルで気分が上がる除菌剤 台ふきは、こまめに漂白しないと雑菌の温床になりがちです。キレイに拭いたつもりが菌を塗り広げている・・・と思ったら、ちょっと怖いですよね。そんな時は、除菌剤でサッと一拭きでキレイにしましょう。カビキラーの除菌剤はプッシュ式なので、片手でプッシュするだけ!シンプルな白いボトルなのもポイント高いですよ。 2016.03.18 1,904 掃除/洗濯 嘔吐による感染から家族を守るために準備しているアイテム 症状を理解することはもちろん、素早く処理をし、家族への感染を防ぐことが大切なので、わが家ではそんなときのためのグッズを準備しています。 2015.05.18 8,579 仕切る, 引き出し, 暮らしの道具, 無印良品 折り紙を使って小さく仕切ると、取り出しが楽になります ベルマークや切手など小物スペースに収納していることが多いと思いますが、取り出しにくい場合があります。そこで、折り紙で作った箱を使って、さらに小さく仕切ってあげると楽に取り出せます。英字新聞を使っても良さそうですね。詳しくはブログをご覧ください。