キッチンワークトップの見えない汚れは、クリームクレンザーで簡艶ムラなし 2017.10.02 2,313 キッチン, キッチンカウンター, クレンザー, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12314439551.html POINT 毎日キレイにしていても、目視では分かりづらい汚れが付いているもの。見えない汚れもキレイにする為に、たまにはしっかりお手入れをしましょう。 わが家のキッチンのワークトップは人口大理石で、普段は水拭きだけなんですが、よーく見ると艶ムラのような感じになっています。 何かと水垢が付くシンク周りの艶ムラがひどく、気になります。 そこで、簡単お手入れに使っているのがクリームクレンザーです。 洗って使えるペーパータオルを水で濡らして絞り、クリームクレンザーを少量出します。 少量のクリームクレンザーをワークトップ全体にのばして拭きます。 隅々まで拭いていくと、ペーパータオルにうっすら黒ずみが・・・。目視では分からなかったワークトップの汚れが取れています。 最後に新しいペーパータオルで水拭きすれば、艶ムラが簡単キレイに。3か月に1回位のお手入れで、簡単にスッキリキレイになります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.08 10,190 キッチン, セリア, 吊るす セリアのステンレスピンチを使うとストレスフリーに キッチンスポンジをS字フックにかけていましたが、ステンレスフックに変更したことにより、かなり使いやすくなりました。 2018.06.02 1,575 キッチン モノの置き場の見直し!キッチンミトンを使いやすい場所に! オーブンの熱い天板を持ったり、グラタンやグリル料理など キッチンでなにかと便利なミトン。どこのキッチンにも1つあったりしませんか。 2016.01.06 11,564 キッチン, コンロ, フライパン, 引き出し フライパンの2階建て収納で工夫していること 取り出しやすさ、使用頻度に合わせた収納を考えると、大きなフライパンを一番下に置くとは限らないものです。また、フライパンは調理後、少し熱を持っていても元に戻せる工夫があると、より使いやすくなります。 2018.03.18 491 キッチン, 暮らしの道具 カットしてから詰め替えで調理時間短縮 我が家は夫婦そろって昆布が大好き。 鍋料理にはもちろん、煮物などでもよく使います。 とはいっても、売っているままのサイズでは大きすぎますよね。 2016.06.15 39,608 キッチン, シンク, 暮らしの道具 キッチンシンクにある洗剤置きのカゴを外してみた 水回りは極力モノを減らす事で、余計な掃除をしなくて済みます。