キッチンワークトップの見えない汚れは、クリームクレンザーで簡艶ムラなし 2017.10.02 2,313 キッチン, キッチンカウンター, クレンザー, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12314439551.html POINT 毎日キレイにしていても、目視では分かりづらい汚れが付いているもの。見えない汚れもキレイにする為に、たまにはしっかりお手入れをしましょう。 わが家のキッチンのワークトップは人口大理石で、普段は水拭きだけなんですが、よーく見ると艶ムラのような感じになっています。 何かと水垢が付くシンク周りの艶ムラがひどく、気になります。 そこで、簡単お手入れに使っているのがクリームクレンザーです。 洗って使えるペーパータオルを水で濡らして絞り、クリームクレンザーを少量出します。 少量のクリームクレンザーをワークトップ全体にのばして拭きます。 隅々まで拭いていくと、ペーパータオルにうっすら黒ずみが・・・。目視では分からなかったワークトップの汚れが取れています。 最後に新しいペーパータオルで水拭きすれば、艶ムラが簡単キレイに。3か月に1回位のお手入れで、簡単にスッキリキレイになります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.23 9,681 キッチン, キッチンペーパー, コンロ 家にあるもので残り油の処理のおすすめ 我が家は、揚げ物の残り油を空き瓶で保管しています。詳しい方法をご紹介しますので参考にしてください。 2016.11.06 10,545 100円アイテム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 100均ステンレス排水口カバーでシンクの見た目をスッキリさせるアイデア プラスチックや黒いゴム製の排水口カバーは、ずっと使っていると変色したり、掃除がしにくかったり、何より見た目もあまりスッキリしませんよね。100均のステンレス製の排水口カバーに替えるだけで、見た目も良くなりますよ。 2016.08.24 3,379 キッチン, 防災 食べ慣れたモノを見える場所に保管☆備蓄食材のローリングストック法 地震や台風などの自然災害はいつどこで誰に襲い掛かってくるかわかりません。いざという時の為に自分と家族を守る非常用アイテムは、きちんと準備しておきましょう。特に備蓄食料は、期限切れなどの無駄を出さない為にもローリングストック法という備蓄法がおススメです。 2016.04.11 27,236 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり お手入れ、忘れていませんか?洗濯機のお湯取りホースを漂白したら凄い事に 洗濯機に付属しているお湯取りホース。お手入れはしてますか?洗濯槽は定期的にカビ取りをしたりしてケアしている方が多いと思いますが、お湯取りホースのケアは忘れがちですよね。そこで漂白してみたら、かなり汚れが溜まっていたんです。 2016.10.09 5,983 キッチン, ラップ類 ワンアクションでしまえるラップ収納★ズボラな私にピッタリ ラップの収納には立てる収納、シンプルなケースに入れ替える方法などがありますが、どちらもめんどくさいという方には、そのままポンッと入れる収納がベスト。更に楽になる方法を追求して、ワンアクションでしまえる方法を見つけました。