キッチンの両開き扉が地震などのときに開かない対策をしました 2017.09.24 1,427 キッチン, 暮らしの道具 耐震ロック ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12308824367.html POINT キッチンに両開きの扉があります。もしも、地震などが起きて、中のものが飛び出ると、そこを通行できなくなる恐れがあるので、対策をすることにしました。 キッチンの両開きのドアに、耐震用のロックを付けることにしました。 キッチンの白い両開きドアが、地震などで開いて中のものができると、下に散乱して通れなくなる恐れがあります。 中身はこのような物が入っていました。 説明書を読みながら取り付けました。 気軽に始めましたが、高さがあったから、けっこう大変でした。しかし、なんとか、装着できました。 保護テープを剥がして、動作確認をします。 通常は、このロックも簡単に上がってスムーズに扉が開きます。地震が起きて、中の物が落ちて扉に当たるとその衝撃でロックがかかり扉が開かない仕組みです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.04.15 28,347 100円アイテム, セリア, ニトリ, ブックスタンド, メッシュボックス, 暮らしの道具, 洗濯グッズ 風に飛ばされない洗濯ハンガーとその収納方法 風の強い日は洗濯物がハンガーごと飛ばされてしまうことがあります。子供の扱いやすなどからクリップハンガーを採用されています。そのハンガーは100円のブックスタンドを使って収納するアイデアはぜひ参考に! 2017.03.15 4,596 キッチン, シンク, スポンジ, フライパン すぐにキレイに出来る仕組み。フライパンの焦げ落とし用スポンジをスタンバイ 鍋やフライパンの外側は洗っているつもりでも焦げが付いているもの。キレイな調理器具で気持ちよく料理する為に、焦げ落とし用のスポンジをスタンバイさせておきましょう。 2016.09.28 23,249 キッチン, シンク, 暮らしの道具 キッチンからなくして良かった洗剤置きの網カゴ キッチンにあるのが当たり前だと思っていた洗剤置き場の「網カゴ」を撤去すると、スペースも広がりとても便利でした。 2015.11.14 27,294 ニトリ, バスルーム, 暮らしの道具, 浮かせる, 風呂グッズ お風呂場の浮かせる収納☆ニトリの強力ジェル吸盤シェルフ お風呂場は湿気がこもりやすく、掃除をサボるとカビや水垢、ヌメヌメが繁殖しやすい場所。対策方法のひとつが「浮かせる収納」。洗面器など軽いモノは吸盤式フックなどで壁に引っ掛けて収納できますが、シャンプーなどのちょっと重いモノはふつうの吸盤フックだと外れて落ちてしまうことも。ニトリの強力ジェル吸盤シェルフは外すのにちょっと苦労する程の強力吸着なんです! 2015.12.03 8,165 キッチン, キッチン道具 塩と砂糖の調味料入れには計量スプーンを 塩と砂糖の調味料入れには、計量スプーンを入れてしまいます。使うたびに計量スプーンを捜したり、洗うこともないため、時短になります。