デスクマットに使ったのは「テーブルマット」です 2017.07.29 10,394 リビング, 子供部屋, 机/デスク テーブルマット, デスクマット ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12291622693.html POINT 子どもの机を準備しました。デスクマットを敷きたかったので、テーブルマットを好みの大きさに切り取りって使ったところ、机を全面覆うことができました。 我が家の机にデスクマットを敷きました。 我が家で使ったのは、専用デスクマットではなく、テーブルマットです。 厚さは1mmなので、好みの大きさにカッターで切ることができます。 専用デスクマットだと、机をすべて覆うことができませんが、これなら、好きな大きさに切れるので、机上すべてを覆ことができます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.01 13,864 リビング, 冬, 暮らしの道具, 隠す いよいよ灯油の季節。灯油タンクにカバーをしてみました。 我が家の灯油タンクは20リットルと大き目で、市販のカバーでは合いません。そこで、セリアのランドリーバスケットを使ったところ、スッキリと片づけることができました。 2017.04.19 11,545 ファイルケース, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 書類, 本棚/書棚, 机/デスク わが家は5分類。ファイルと仕切りを使ったプリント類の保管アイデア 学校や習い事など、ほぼ毎日子供が持ち帰るプリントは、きちんと保管しておかないと、どこかに紛れて無くしてしまう事があります。ファイルと仕切りを使って、分かりやすく保管するアイデアをご紹介します。 2017.09.22 6,848 100円アイテム, セリア, リビング, 暮らしの道具 100均アイテムで子供が自分で電気スイッチを押せる工夫 息子がトイレに行く度に、「お母さん!来てー!」と呼ばれ、電気を点けてあげていたのですが、調理中などどうしてもすぐに行けない時も。踏み台を使わずに、息子が一人で電気スイッチを押せる様に工夫してみました。 2016.12.30 8,064 ラベル, リビング, 無印良品 同じ商品を買い足すときに、間違いを防ぐアイデア 無印良品のPPケースなど、同じシリーズでサイズ違いが何種類もあるアイテムは、買い足す時にサイズをきちんと確認しないと、買い間違える事があります。今回は、そんな買い間違いを防ぐちょっとしたアイデアをご紹介します。 2018.06.07 1,268 クローゼット, ラベル, リビング, 暮らしの道具, 衣類 クローゼットの迷子は洗濯バサミ+ラベルで解決 「お母さん、アレどこ?」日々の生活の中で、よく耳にするセリフです。とは言え、全てのモノの在り処を聞かれるのは大変なので、そのストレスを少しでも減らす工夫が必要ですね。今回は、洗濯ピンチとラベルを活用したクローゼットの工夫をご紹介します。