私流の無印良品ワイヤークリップの使い方 2017.05.15 4,243 リビング, 書類, 無印良品 ワイヤークリップ ブログ: KIWAMI** ミニマルライフ シンプルライフを極めよう@千葉県船橋市 https://ameblo.jp/miumiu-kiwametai/entry-12269070365.html POINT とても使いやすいワイヤークリップですが、私はコルクボードと組み合わせて使っています。 コルクボードに無印良品のワイヤークリップを吊るしています。これらをキャビネットの上に置いて、普段はプリント類をはさんでいます。 コルクボードは移動が可能なので、テーブルに移動させて、家族で旅行の計画をするのに使ったりもします。 画鋲よりも楽ちんでおすすめですよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.24 4,540 コード/ケーブル類, テレビ台, リビング, 隠す ソフト巾木でコード類を丸ごと隠すアイデア 電化製品が多いと、その分コードも多くなります。ただでさえごちゃついて見える電源コード類をソフト巾木を使って隠すアイデアをご紹介します。 2018.01.27 4,401 ファイルケース, リビング, 文具 レターセット収納場所を見直してみました キッチンで使うモノがリビングにあったら、使いにくいですよね。使う所に使うモノがある事が無駄な動きが少なく、使いやすいと思います。そんな観点から、レターセット収納を見直してみました。 2016.11.28 10,549 キッチン, ゴミ箱, 無印良品 これ便利。フタの開きが変更できる無印良品のダストボックス 部屋の模様替えなどをして、家具の配置などが変わる事で、これまで縦に置いていたモノが横になったり、1つしか置けなかったモノが2つ置けるようになったりする事があります。無印良品のダストボックスは、フタが縦型と横型の2種類あるので、置き方に応じて選べるんです。 2016.12.26 6,271 キャンドゥ, リビング, 掃除/洗濯, 窓ふき 今年はキャンドゥの水切りワイパーで簡単窓ガラス掃除 大掃除の際に、窓ガラスをキレイにする方は多いかと思います。一度キレイにしておくと、その後は日頃のお手入れを続けておけば、大がかりな窓ガラス掃除はしなくても良くなります。水と水切りワイパーだけで簡単にキレイになりました。 2016.03.18 49,619 キッチン, シンク, 暮らしの道具, 無印良品, 色をそろえる 見た目で感じるシンクのプチストレスをすっぽり隠すことができました キッチンシンクのラックには、皆さん何を置かれていますか?ラックの有無、形、それぞれかと思いますが、我が家では頻繁に使う食器用洗剤、スポンジ、メラミンスポンジ、金たわしの4アイテムです。いつも使うからこそすっきりしたい。そんな思いから、毎日ちょっと感じていたプチストレスを「隠して」解決しました。