容器に入らないプラスプーンはジャストサイズにカットして再利用 2017.05.02 2,604 キッチン スプーン ブログ: 今の暮らし これからの生活 http://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-686.html POINT 粉洗剤や粉ミルクなどを詰め替えた後、付属のスプーンが容器に入らない場合、捨てていませんか?入らないのなら、柄をカットしてジャストサイズにして再利用しています。 下写真のように無印良品のラタンバスケットには、缶の高さと合わず入れることができません。 しかし、この場所にスッキリと置く為には、元々の缶を諦め、詰め替えるしかないので、空いていた保存容器(フレッシュロック)に詰め替えることにしました。 粉アイテムなので、容器の中にはスプーンが必要ですが、小さな缶にしたことで、付属のスプーンが入らず・・・。 そこで、スプーンの柄をハサミでカットしました。 さらに柄の部分を紙やすりで丸く削りました。 ラタンバスケットの収めるために、結果的にスプーンの大きさを見なすことになりました。大事なポイントは短いスプーンは100円ショップでも買えますが、既にあるものをうまく活用する視点を持つことかなと感じています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.27 13,965 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 オイルポット不要。牛乳パックを使った残り油の処理アイデア 残り油を処理するモノと言えばオイルポットですが、少量の油ならオイルポットがなくても処理できます。今回は牛乳パックと茶こしを使った、少量の残り油の処理アイデアをご紹介します。 2015.10.08 19,925 キッチン, フライパン これで焦げ付き知らず☆フライパンを長持ちさせるちょっとしたコツ 毎日の料理に欠かせないフライパンですが、使っていく内に段々焦げ付くようになりますよね?毎日使っていたら仕方ない・・・と諦めがちですが、ちょっとした事を実践するだけで焦げ付きを防止出来るそうなんです!詳しくはブログをご覧下さい。 2016.06.14 5,967 キッチン, シンク, セリア 親指を通すのがポイント☆セリアの曲がる洗濯板が使いやすい シャツの襟もとや袖口や靴下などのちょこっと洗いに便利な洗濯板。セリアのミニ洗濯板は、手の平サイズでぐにゃっと曲がってとても使い勝手がいいんです。 2015.10.27 8,179 キッチン, 食器棚 食器棚を3つのエリアに区切って食器を収納するアイデア 食器棚の中は何を基準にして収納していますか?使用頻度ごとや食器の種類や大きさなどその基準は色々あると思いますが、今回は朝・昼・晩と食器を使う時間帯ごとにエリア分けして収納するアイデアをご紹介します。 2017.01.08 9,122 100円アイテム, キッチン, ワイヤーネット, 扉のうら, 手作り/自作, 暮らしの道具, 鍋ふた キッチン扉の裏に鍋蓋収納を簡単DIYしてみました 鍋蓋の収納って困ることがありますよね。キッチンの扉の裏に、ワイヤーネットを使って簡単に、鍋蓋収納を作ることができるのでご紹介します。