あなたはチョキチョキ派?効率よくゴミを捨てるひと工夫 2016.12.03 3,153 ゴミ箱, ゴミ置き場, ゴミ袋/ビニール袋, 暮らしの道具 ブログ: Happy Life http://ameblo.jp/sayama-yukiko/entry-12222663801.html POINT ゴミをゴミ箱に押し込んだせいで、全部入りきれず、もう1袋ゴミ袋を使うのはもったいないですよね。捨てる前のひと手間でコンパクトにできます。 私はゴミを捨てるときは、何を隠そうチョキチョキ族です。小さくはしないまでも、解体したり切ったり曲げたり、何とか小さくしてからゴミに捨てるようにしています。例えば、箱の中にある仕切りは、 容赦なくハサミを入れて 最少個数になるまで、チョキチョキ切って重ねれば、こんなにコンパクトになります。 ゴミ箱やゴミ袋の中に余計な余白があると、入るゴミも入らなくなります。出来るだけ小さくしてからゴミ箱に入れると、かなり小さくコンパクトにまとめることができ、ゴミ袋を減らすことにつながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.09.13 1,922 100円アイテム, キッチン, セリア, ファイルケース, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 暮らしの道具 ここに入るだけ!と決めたら増えなくなった紙袋 きれいな紙袋、いつか、なにかに使えると取っておきがちです。 気づいたら大量にたまっていた、なんてこともありますよね。 我が家にも、以前はたくさんの紙袋がありました。 2017.04.25 2,632 フック, マスキングテープ, リビング, 暮らしの道具 S字フックがズレにくくなる、超簡単な方法 S字フックがズレてイライラ!っとするストレスを簡単に解決します^ ^ 2017.05.16 149 暮らしの道具 おねしょセットでいざという時も焦らない工夫を! 娘がよくおねしょをしていた時にやっていた時の対処法です。 2015.06.17 11,890 吊るす, 壁面収納, 子供部屋, 学校グッズ, 掛ける, 暮らしの道具 ライフスタイルに合わせたモノのベストポジション★ランドセル置き場 モノのベストポジションは、その時のライフスタイルなどによって変化します。お子さんがいらっしゃるご家庭では、カバンやランドセルの置き場をどうするか悩んでいる方も多いのでは? 2017.03.23 6,501 キッチン, キッチンカウンター, メッシュボックス, 引き出し, 暮らしの道具 キッチン収納の固定に結束バンドが大活躍 キッチンの引き出しの収納に、かごを入れて仕切っていますが、そのままだと開閉時に動いてしまう場合があります。そこで、かご同士を結束バンドで固定しただけでなく、備え付けのパイプにも結束バンドで固定しました。