1つの財布で家計のお金とお小遣いを管理する財布の選び方 2016.10.14 10,647 暮らしの道具, 財布 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 家計を握っている主婦(夫)の中には、家計のお金と自分のお小遣いを管理している方も多いと思います。それ、ちゃんと分けて管理していますか? 家計のお金と自分のお小遣いを管理するには財布を2つ持ちしている人もいると思います。 私も以前は2つ持ちでしたが、重いしかさばるし、持ち運びも面倒…。 そこで、数年前に1つの財布で管理できるよう、財布の中の収納が左右対称のモノを選びました。 お札入れも小銭入れもカード入れも左右対称なので2つずつついていて、家計のお金と自分のお小遣いをキッチリ分けられます。 そして、区別がつきやすいよう、マスキングテープで目印をつけています。 財布が1つになって荷物も減り、管理も以前と同じようにできていますよ♪ 財布が1つ、オススメです! 関連記事 2017.12.20 2,377 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 300mlのフレッシュロックとkarariの珪藻土スプーンの相性がピッタリ 300mlのフレッシュロックを使っていて、一緒に入れるスプーンを探していたところ、karariの珪藻土スプーンの相性がピッタリでした。 2015.06.13 21,056 リビング, 子供部屋, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 子供が嘔吐した時に大活躍!頼りになる緊急セット 子供の突然の嘔吐。子供さんもお母さんもキツイですよね。そんな緊急事態にこんなセットがあると活躍間違いなしですね! 2015.06.05 18,996 メッシュボックス, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 洗面台下の収納★100円カゴを使ったビフォーアフター 洗剤やシャンプーなどのストックで常にごちゃごちゃの洗面台下。整理収納アドバイザーが実際に行った収納術のビフォーアフターをご紹介します!100均のカゴを利用するなど、すぐにでもマネできそうな実例です。 2018.02.20 12,789 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 100均のシリコンギャップガードでガスコンロの汚れ防止 ビルトインコンロは、ガステーブルよりも隙間が少ないので掃除がしやすいのですが、縁の隙間に細かいゴミが入り込むのがちょっと困りモノ。100均でフチの溝を埋める便利なアイテムを見つけたので試してみました。 2016.07.26 10,034 キッチン, ジッパー チャック付袋の箱の開け方を変えると片手で簡単に取り出せます 開け口がついているから、そこから開けなきゃいけない、と思っていませんか? このタイプの箱入りチャック付袋、収納場所によっては開け方を変えたほうが圧倒的に使いやすくなるかもしれません。