100均の鴨居フックを使った釣り道具の収納 2016.08.08 6,286 100円アイテム, フック, 暮らしの道具 かもいフック, 納戸, 釣り竿 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 棚に置くスペースが無い場合でも、鴨居フックを2つ使えば釣り竿などが収納できます。 釣竿は横に寝せてるか立てて収納するのが一般的ですが、我が家の納戸は他の物を収納する兼ね合いで、それができませんでした。 そこで思いついたのが、100均にも売ってある鴨居フックを2つ使って収納する方法。フックが1つに2つ付いている物を選びました。 上のフックに釣竿とタモの柄の部分の肩ひもを引っ掛けて収納し、下のフックにはタモの網の部分を引っ掛けて収納しています。棚に直接置かずに収納できるので、棚のスペースが無い時に便利です。 関連記事 2017.12.31 3,037 クローゼット, セリア, リビング, 押入れ, 暮らしの道具 100均Plenty Boxで棚上収納をスッキリさせてみた 私のワークスペースになっている押入れ上段の棚に置いている使用頻度の低いモノ達を収納している箱を、100均の段ボールに変えて、統一感を出してみました。 2016.08.09 418 書類 名刺の整理基準 名刺の管理をするには、整理する基準を持つことが大事です。 2017.11.19 12,209 100円アイテム, タイガー, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 セリアの吸盤ブラシホルダーがとても優秀 今まで使っていた、歯ブラシスタンドが使いにくいので、セリアの歯ブラシホルダーを購入。使いやすかったので、ご紹介します。 2016.07.23 22,752 100円アイテム, 暮らしの道具, 財布 100円ショップのコインケースで小銭を整理しておくと便利です 子どもの幼稚園や小学校など、小銭の集金は何かと多いものです。100円ショップにある「コインボックス」に小銭を整理しておくと集金のたびに慌てずに、準備することができますよ。 2017.11.01 1,907 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, シンク下 ダイソーの収納アイテムでシンク下もすっきり 今まで使っていた、フライパンの収納アイテムが古くなったので、ダイソーの収納を使って、新たな収納を作りました。