100均の鴨居フックを使った釣り道具の収納 2016.08.08 5,914 100円アイテム, フック, 暮らしの道具 かもいフック, 納戸, 釣り竿 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 棚に置くスペースが無い場合でも、鴨居フックを2つ使えば釣り竿などが収納できます。 釣竿は横に寝せてるか立てて収納するのが一般的ですが、我が家の納戸は他の物を収納する兼ね合いで、それができませんでした。 そこで思いついたのが、100均にも売ってある鴨居フックを2つ使って収納する方法。フックが1つに2つ付いている物を選びました。 上のフックに釣竿とタモの柄の部分の肩ひもを引っ掛けて収納し、下のフックにはタモの網の部分を引っ掛けて収納しています。棚に直接置かずに収納できるので、棚のスペースが無い時に便利です。 関連記事 2016.01.12 15,858 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 100均ザルつきタッパで缶詰コーンを保存 コーンの缶詰をサラダに少しだけ使いたいことってありますよね。残りのコーンは100均の二重になったザルつきタッパを使えば、賢く汁きりしながら保存できます。 2016.08.09 12,386 トイレ, 壁に付けられる家具, 壁面収納, 暮らしの道具, 無印良品 「無印良品の壁に付けられる家具」を使って我が家にピッタリな棚作り もともとトイレに収納棚がなかったので、「無印良品の壁に付けられる家具」を使って我が家が使いやすい棚を作ることができました。 2017.12.11 5,274 100円アイテム, スマートフォン/携帯電話, ベッドルーム, 暮らしの道具 100均マグネットポケットで枕元にスマホ置き場を作ってみた 朝の目覚まし用に、枕元にスマホを置いているのですが、ベッドと壁の隙間に落ちたりしてちょっと不便に感じていたので、100均アイテムを使って、スマホ置き場を作ってみました。 2017.02.28 5,003 吊るす, 暮らしの道具 カードリングを使ったスッキリ吊り下げ収納術 吊り下げ収納をする時の定番と言えば、紐を通して引っ掛けるのが定番ですが、紐の柔らかさで掛けにくいことがあります。紐の代わりにカードリングを使うと、そんなストレスは解消することができます。 2018.04.07 2,961 100円アイテム, キッチン, セリア, 冷蔵庫 セリアのレクタングルワイドボックスで冷蔵庫内の食品雪崩を防ぐアイデア 数個パックになっている食品の外装を外すと、使う時にサッと使えて便利なのですが、冷蔵庫内でバラした食品が雪崩を起こす事があります。そんな食品雪崩を防ぐ為に100均のシンプルな四角いケースを使ってみました。