ごちゃごちゃした配線をスッキリさせるためにコードカバーを付けました 2015.04.21 10,519 コード/ケーブル類, リビング, 暮らしの道具 POINT 家電製品、パソコンがあると、どうしても配線がごちゃごちゃします。コードカバーを付けるだけでスッキリしますし、掃除も楽になります。コードカバーはホームセンターで手に入れることができます。 ブログ:TRY+http://try126.blog.fc2.com/blog-entry-350.html point 家電製品、パソコンがあると、どうしても配線がごちゃごちゃします。コードカバーを付けるだけでスッキリしますし、掃除も楽になります。コードカバーはホームセンターで手に入れることができます。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 家の中には沢山のコード類があり、そのままの状態にしておくと、やっぱり、ごちゃごちゃした感じになります。このままでは、ホコリが溜まり掃除も大変。対策として、配線をスッキリさせるため ケーブルBOXを使ったりしています。 このようなごちゃごちゃした配線も 数本をまとめて、白いカバーをつけるとスッキりします。 このようなコードも 同じように白いカバーをつけています。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.08 3,264 マスキングテープ, リビング, リメイク 落として欠けてしまった鏡をマスキングテープで可愛くリメイク 落として縁が欠けてしまった鏡。キャンドゥで手に入れてマスキングテープで、可愛くリメイクしてみました。 2016.03.18 49,609 キッチン, シンク, 暮らしの道具, 無印良品, 色をそろえる 見た目で感じるシンクのプチストレスをすっぽり隠すことができました キッチンシンクのラックには、皆さん何を置かれていますか?ラックの有無、形、それぞれかと思いますが、我が家では頻繁に使う食器用洗剤、スポンジ、メラミンスポンジ、金たわしの4アイテムです。いつも使うからこそすっきりしたい。そんな思いから、毎日ちょっと感じていたプチストレスを「隠して」解決しました。 2017.05.15 6,962 クローゼット, フック, 吊るす, 暮らしの道具, 衣類 S字フックのダブル使い☆狭い空間を有効活用するアイディア 勤務先のロッカーが狭く、荷物が掛けづらいのがプチストレスでした。 2種類のS字フックを使うことで収納力UP! 自宅のクローゼットにも応用できる方法だと思います。 2018.03.08 1,774 セリア, ラベル, リビング 使う場所に使うモノ。コインケース置き場を見直してみた 子供の学校関係や自治会費等の集金等で必要になる小銭を日頃から準備しているのですが、それを使う場所に収納していなかったので、置き場所の見直しをしました。 2016.01.19 2,871 写真, 暮らしの道具 A4サイズが使いやすい★大判サイズの記念写真のスッキリ収納術 記念写真のアルバム、押し入れやクローゼットの奥、枕棚などに収納していませんか?思い出の写真をもっと身近に収納して、家族皆で見る機会を増やすための写真整理術です!