さっと!間違えず取り出せる包丁収納 2018.10.19 2,476 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 包丁, 包丁差し +smileさんのアイデア POINT キッチンについている立てるタイプの包丁差し。 さっと使いたいときに似たような持ち手の包丁を出してしまうことがありました。 いま、キッチンで使っているのはトトノという引き出し用包丁ケース。 上から見渡せるので、何の包丁か間違えるとこなく取り出せます。 引き出しだと、小さなお子さんが間違って開けてしまったら大変! でも、大丈夫。ストッパーもついていて安心なんです。 必要なモノがさっと出せて安心できるお気に入りの包丁収納です。 関連記事 2015.09.08 10,718 キッチン, 冷蔵庫 たまごの賞味期限をわかりやすく冷蔵庫収納する方法 たまごのパックの賞味期限部分を切り取って冷蔵庫内に貼ってみたら、とても見やすくなりました。そしてパックをはさみでカットするので、ゴミ捨て時もコンパクトになって一石二鳥です。 2017.07.01 630 暮らしの道具, 洗濯物 衣類の部屋干しの臭いは、お酢の脱臭効果で解消 梅雨と言えば、雨が続いて洗濯物が乾かない時期なので、主婦の方にとっては嫌な時期です。更に部屋干しが続くと嫌な生乾き臭も気になりますね。今回は、嫌な生乾き臭をお酢で解消するアイデアをご紹介します。 2018.01.16 3,550 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均の前あき木箱を使って洗面グッズを取り出しやすく! 洗面所のニッチに置いてある洗面グッズを、100均の前あきカゴを使って取り出しやすくしました! 2017.06.24 4,464 キッチン, スキマ収納, つっぱり棒, 鍋ふた フライパンふたの置き場所問題は、つっぱり棒2本で解決 フライパンや鍋のふたは、大きなモノになるとかなり場所を取るので、置き場所に困りますよね。そんなお悩みは、つっぱり棒2本でササッと解決出来るんです。 2016.06.11 2,927 クローゼット, 夏, 押入れ, 暮らしの道具 購入時の箱を保管しておいたほうがいい「扇風機」 購入した時の箱は、スペースの確保にも処分することが多いと思いますが、扇風機の箱だけは、とっておくのがベスト。