見たくない!殺虫剤にスプレーステッカーでひと工夫! 2018.06.29 1,860 リビング, 暮らしの道具, 隠す スプレーステッカー, スプレー缶 +smileさんのアイデア POINT 虫を見たくないからこそ、 殺虫剤のスプレーは家庭の必需品! いつ、虫がでてもすぐに使えるように用意しておきたい! ところが、スプレーボトルには大嫌いな虫の絵が描いてあったり。。 ちょっと見た目が苦手で、以前はガムテープを巻いて目隠ししていました。 そんなとき、ネットで見つけたのがスプレーステッカー。スプレー缶にくるっと巻けるシール状のステッカーです。 シールを剥がして、シートを書いてある通りに缶にまきつけるだけで完成です。 気になるパッケージの目隠しに! これで出して置いても虫の絵が気にならない! ただし、使用方法などが隠れてしまうので、必要な方は巻き付けるときに商品情報部分が見えるようにシートをカットしてください。 関連記事 2017.03.03 6,874 リビング, 洗濯物 私が実践している洗濯物の片付けを楽にする3つのポイント 洗濯して干すのは好きだけど、洗濯物を畳んで仕舞うのは苦手だという方がいらっしゃいます。畳んで、人別に分け、それぞれの収納場所に仕舞う・・・確かに手間がかかります。そこで、わが家でやっている洗濯物の片付けを楽にする3つのポイントをご紹介します。 2015.12.14 17,491 コード/ケーブル類, リビング, 隠す ごちゃつく配線がスッキリ★ラックをぶら下げて隠す収納 家電品の配線は目に見えない場所に隠すのが一番スッキリする方法だと思います。今回ご紹介するのは棚板の下にラックを取り付けて、配線を目隠しするアイデアです。メタルラックなどにもこのアイデアは使えそうですね。 2016.08.08 3,264 マスキングテープ, リビング, リメイク 落として欠けてしまった鏡をマスキングテープで可愛くリメイク 落として縁が欠けてしまった鏡。キャンドゥで手に入れてマスキングテープで、可愛くリメイクしてみました。 2016.01.06 12,569 ティッシュペーパー, ティッシュ箱, 暮らしの道具 【車内の収納】家族そろって乗る機会が減ったので収納を見直す 車に常備しておくことが多いティッシュ類は、乗る頻度や人数によって、収納しておく場所が変わっていきます。適正量と場所を見直しの際は参考にしてみてください。 2017.10.25 11,987 洗面/洗濯機まわり, 酸素系漂白剤, 靴/スリッパ 子供の靴は、酸素系漂白剤の浸け置き洗いで簡単キレイ 子供の靴類は、泥や絵具、皮脂など、色んなもので汚れるので、その汚れを落とすのは本当に一苦労ですよね。毎回力いっぱいゴシゴシしていたのですが、もっと楽に落としたいと思い、酸素系漂白剤を使ってみました。