見たくない!殺虫剤にスプレーステッカーでひと工夫! 2018.06.29 1,852 リビング, 暮らしの道具, 隠す スプレーステッカー, スプレー缶 +smileさんのアイデア POINT 虫を見たくないからこそ、 殺虫剤のスプレーは家庭の必需品! いつ、虫がでてもすぐに使えるように用意しておきたい! ところが、スプレーボトルには大嫌いな虫の絵が描いてあったり。。 ちょっと見た目が苦手で、以前はガムテープを巻いて目隠ししていました。 そんなとき、ネットで見つけたのがスプレーステッカー。スプレー缶にくるっと巻けるシール状のステッカーです。 シールを剥がして、シートを書いてある通りに缶にまきつけるだけで完成です。 気になるパッケージの目隠しに! これで出して置いても虫の絵が気にならない! ただし、使用方法などが隠れてしまうので、必要な方は巻き付けるときに商品情報部分が見えるようにシートをカットしてください。 関連記事 2018.05.19 2,108 ジッパー, ラベル, リビング, 工具 ジップバッグとラベリング。収納家具の予備部品は最初のひと手間が肝心 カラーボックスやテーブルなどの家具や収納アイテムには、予備の部品や組み立てる為の工具などが付いています。それらがまた必要になった時に「どれがどれだか分からない」と、言う事がないように、最初にひと工夫しておきましょう。 2017.10.18 1,936 100円アイテム, 洗面/洗濯機まわり, 玄関 デッドストックを活かす為に、見直しポイントを探してみた 収納の見直しをした際に不要になった収納アイテムがデッドストックになっていたので、これを活かす為に、見直しポイントはないか探してみました。 2016.04.07 15,999 キッチン, キッチン道具, 引き出し, 暮らしの道具 ケトルを使いやすい場所へ。引き出しレールを使ったアイデア キッチンのコンセント差し込み口の場所が悪く、引き出しを開けるたびにケトルのコードを挟んでしまい結構ストレスでした。 2017.11.06 5,819 タオル/ハンカチ, 吊るす, 扉のうら, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり カラーループを使った、ひと目で自分のタオルがわかるバスタオル収納 家族がそれぞれ自分専用のタオルを使う様にしている場合、タオルの色や柄が同じモノだと見分けがつかないので、何か目印が必要になります。それぞれの色のループを付けて、ひと目で自分のタオルを見分けるアイデアをご紹介します。 2015.10.28 12,843 扉のうら, 玄関, 隠す, 靴/スリッパ 安心してください扉閉まりますよ★下駄箱の扉うらDIY 靴が増えてきたので下駄箱の扉うらを活用して、さらに収納できるスペースを手作り。靴だけでなく傘の収納、さらにキッチンなどにも応用できますね。