普段使わないキッチングッズの快適収納 2018.05.29 2,325 100円アイテム, キッチン, キッチン道具 +smileさんのアイデア POINT 毎日使うものではないけれど、持っていたいキッチングッズってありますよね。 家族で楽しい時間を過ごせるお好み焼き。 これらの道具もまさにソレ。 キッチンには普段、毎日使うモノを優先しておいたほうが使いやすい。 では毎日使わないいわゆる2軍選手的なのグッズはどこに? 我が家ではそんなお好み焼き、たこ焼き用品など2軍選手はまとめて冷蔵庫の上に置いています。 このカフェカーテンで目隠ししています。 カーテンをめくると、無印の引き出しにお好み焼き用品や 毎日は使わない。でも、時折使う2軍キッチングッズが入っています。 お好み焼をするときはこの引き出しごと、取り出します。 大きなサイズのフライ返し、もんじゃヘラ、たこ焼きピックなどこの引き出しさえ取り出せば簡単にセット!! 引き出しの中は100均のケースを使って、アイテムごとにまとめてわかりやすく使いやすくしています。 関連記事 2018.04.30 1,570 100円アイテム, キャンドゥ, ラベル, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ キャンドゥのシューズ収納ラベル活用と季節ものにぴったりな前後ラベリング法 靴は外箱に入れたまま収納する方法がありますが、箱に入れていると中身がわかりにくいので、ラベリングの工夫が必要になります。キャンドゥの靴用ラベルシールを使って、中身が分かりやすく・省スペースにもなるラベリングアイデアをご紹介します。 2016.06.24 15,439 100円アイテム, キッチン, 夏 日射しが強くなってきたら。100均アイテムでかんたん西日対策 日に日に暑さが増してくると西日もきつくなり、部屋の温度も上昇します。不用意な日焼けや熱中症を防ぐ為にも西日対策はしておきたいところですね。100均アイテムで簡単に西日対策が出来るので、是非参考にしてみて下さい。 2016.11.12 1,844 キッチン, シンク, 冬, 吊るす わが家にベストなアームバンドの収納場所 キッチンに立つときに使っているアームバンド。ずっと収納場所に迷っていたのですが、出し入れしやすくて、あまり目立たないベストな収納場所を見つけました。 2016.07.14 4,648 キッチン, キッチン道具, 食器棚 ラグの下だけじゃない。キッチン引き出しの中でも滑り止めマットが大活躍 余った滑り止めマットを何かに使えないものかと考えて、開ける度にガチャガチャ動いてしまうキッチンの引き出しの中で使ってみる事にしました。 2017.10.05 3,369 掃除/洗濯, 水垢, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 頑固過ぎる洗面台の黒い水垢をもんじゃヘラで一旦リセット 効果ありと言われている方法は色々試してみたけど、ほとんど取れなかった頑固過ぎる洗面台の黒い水垢。100均の小さなヘラを使って、強制的に一旦リセットする事にしました。