アクション数を減らす粉末洗剤用容器に替えてみた 2017.10.18 8,698 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり kissyさんのアイデア POINT 洗濯機の上に洗剤収納があるのですが、酸素系漂白剤などの粉末を入れていたケースが開け閉めにかかる動作数が多く面倒だったので、もっと簡単に開け閉め出来る容器に変えてみました。 以前、我が家で粉末洗剤入れとして使っていたのが、100均のプッシュポットというアイテム。フタの手前の真ん中を押すと、フタがパカッと取れると言う物なのですが… フタを開けてから閉めるまで、かなりの動作数が必要なので、もっと動作数が少なくて簡単に開け閉め出来る容器に替えることにしました。 新しく採用したのが、100均のフタが立つケース。容量もかなり入るし、開け閉めにかかる動作数が少ないのが嬉しい! 詰め替えたケースを、洗濯機の上の収納場所に収めたら完成!これで朝の忙しい時間の洗濯も少し時短出来そうです! 関連記事 2015.04.24 4,585 CD/DVD, 暮らしの道具 ビデオカメラで撮影したデータはDVDに保管し、家族みんなが見れるリビングに収納 ビデオカメラで撮影したデータをDVDに入れ、家族みんなが見れるようにリビングに収納されています。ダイソーのファイル型DVDケースなら12枚おさめられるようです。 2016.07.27 3,717 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 洗剤なしでキレイ☆アクリルたわしとマイクロファイバークロスでピッカピカ マイクロファイバークロスとアクリルたわし、どちらも洗剤なしでピカピカになると人気の掃除アイテムです。実際に使ってみると、汚れを良く落とし、キレイに拭き上げる事が出来るので、ぜひ取り入れてみたいアイテムですね。 2017.02.20 7,429 100円アイテム 突然の集金にも困らない。100均コインケースのススメ 急な集金、しかも10円1円単位までぴったりで準備しなくてはならないことありますよね。コインケースに小銭を常備しておけば、慌てず対応できるのでおすすめです。 2015.11.05 6,480 100円アイテム, キャンドゥ, セリア, 文具 文房具の収納をクリアケースに変えた3つメリット 細々したモノが多い文房具。良く使うものを厳選し、きちんとケースなどで区切って小分け収納しないとごちゃごちゃになりがちです。そんな文房具の収納にクリアケースを採用したことで3つのメリットがあるんです。 2016.01.13 10,010 お茶/コーヒー, キッチン, 暮らしの道具 コーヒーメーカーを購入したので収納の見直し 「今、○○にハマってます」をきっかけに急に使うようになることで、今の収納では使いにくくなることがよく起きます。今の生活スタイルに合った、使いやすい収納に見直すことでグッと心地よくなります。