ユニットバスの棚を外してお掃除してみました 2017.10.09 6,318 バスルーム, 掃除/洗濯 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12303252256.html POINT ユニットバスの棚はずっと掃除をしたくて気になっていたところです。今回は思い切って棚を外して掃除をしてみたのでご紹介します。 我が家のユニットバスには、コーナー棚が3段あります。 シャンプーリンスなどを置いている棚をみると、排水の穴は有るものの、傾斜がないためにいつも水が溜まっていました。 一番下の棚の裏はこんなに汚れていました。 棚を留めるビスは3つ。ビスについた蓋はマイナスドライバーで取ることができました。 ビスを電動ドライバーで外します。 さて、いよいよ棚を外すと…棚の形にカビが生えていました。 掃除をしましたが、一部変色したままです。 今回は棚は不要になったので、ビスだけつけて戻します。ビスの隙間をボンドで埋めました。 キャップを装着します。 完成です。 汚れも落ちて、必要のない棚も外せました。 洗面器I’m D RETTOバスグッズ 価格:1,620円(2017/10/27 15:10時点)感想(31件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.11.23 3,069 リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具 シンプルボトルも嬉しい★イオンのリビングクリーナーでラグの汚れ落とし ラグやマットといった大きいモノは洗うのが大変なので、汚れが小さい内にキレイにしておきたい。イオンのリビングクリーナーを使って、ラグの気になる汚れを落としてみました。 2016.04.26 7,816 リメイク, 掃除/洗濯 排水溝をひと拭き☆古くなったバスタオルのリメイクアイデア 自宅の配水管洗浄を業者に依頼したことをきっかけに、水まわりのキレイを保とうと心掛けるようになりました。使うのは古くなったバスタオルです。 2015.06.23 5,748 リビング, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 カーテンとカーテンフックを洗う。柔軟剤で静電気も防げます 洗濯物の中で大物と言えば・・・毛布や布団、カーテンと言った所でしょうか。それらは大物ゆえにあまり頻繁に洗濯は出来ないですよね。でも洗ってみるとびっくり!かなり汚れているんです!今回はカーテンのナイス☆な乾かし方のご紹介です。 2017.03.15 4,026 バスルーム, 詰め替え容器, 風呂グッズ 派手なパッケージの入浴剤をモノクロ容器に詰め替える 部屋のテイストに合わないアイテムがあると、その違和感がストレスになります。派手なパッケージのアイテムなら、部屋のテイストに合う好きな容器に詰め替えてみると、ストレスなく心地よい空間になりますね。 2017.08.03 2,285 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 アルカリ性には酸性。洗面台周辺のカルキ汚れは、お酢で落とす 水廻りに付き物の水垢やカルキ汚れは、いつの間にかザラザラになって付着しています。アルカリ性の水垢汚れには、反対の性質の酸性が効くので、お酢やクエン酸などでサッとキレイにしましょう。