ユニットバスの棚を外してお掃除してみました 2017.10.09 5,738 バスルーム, 掃除/洗濯 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12303252256.html POINT ユニットバスの棚はずっと掃除をしたくて気になっていたところです。今回は思い切って棚を外して掃除をしてみたのでご紹介します。 我が家のユニットバスには、コーナー棚が3段あります。 シャンプーリンスなどを置いている棚をみると、排水の穴は有るものの、傾斜がないためにいつも水が溜まっていました。 一番下の棚の裏はこんなに汚れていました。 棚を留めるビスは3つ。ビスについた蓋はマイナスドライバーで取ることができました。 ビスを電動ドライバーで外します。 さて、いよいよ棚を外すと…棚の形にカビが生えていました。 掃除をしましたが、一部変色したままです。 今回は棚は不要になったので、ビスだけつけて戻します。ビスの隙間をボンドで埋めました。 キャップを装着します。 完成です。 汚れも落ちて、必要のない棚も外せました。 洗面器I’m D RETTOバスグッズ 価格:1,620円(2017/10/27 15:10時点)感想(31件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.27 13,871 オキシクリーン, バスルーム, 掃除/洗濯 浴室の床をオキシクリーン浸けする方法 我が家の浴室の床をオキシクリーン浸けしてみました。すると、驚くほど、床が明るくなったので、ご紹介します。 2016.12.23 1,418 キッチン, 掃除/洗濯, 掃除道具 不要なショップカードは、掃除グッズに生まれ変わります。 財布やカードホルダーなどは、時々見直さないとどんどん増えていくので、年末の大掃除の合間にでも見直してみましょう。その際、不要になったプラスチックのショップカードは、立派な掃除アイテムになるので、リサイクルしてみて下さい。 2016.07.19 35,126 ベランダ, 掃除/洗濯 水をかけるタイミングがポイント。わが家のサッシのレール掃除法 サッシのレールは、ホコリやゴミ、土などで結構汚れていますよね。掃除する際にザーッと水をかけてしまいたくなりますが、先ずは汚れを集めて取り除いてから水拭きすると楽チンですね。 2016.11.08 4,592 バスルーム, ラベル, 風呂グッズ セリアのウォールシールを使ったシャンプーボトルのラベリング お風呂アイテムのラベリングには少し配慮が必要かも知れません。視力の悪い人はメガネやコンタクトを外した状態なので、小さな文字だとよく見えないのです。みんなが見やすいラベリングにするために、セリアのウォールシールを使ってみました。 2016.03.23 11,498 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯, 風水 毎日のお手入れが大切☆コンロ回りをこまめにキレイにして金運アップ 風水において、キッチンは火と水が反発しあう気が同居していて、気が乱れやすい場所なんです。汚れたままだと気が乱れ、運気も下がってしまうと言われています。毎日、こまめにキレイにする事が大切なんです。