ユニットバスの棚を外してお掃除してみました 2017.10.09 6,261 バスルーム, 掃除/洗濯 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12303252256.html POINT ユニットバスの棚はずっと掃除をしたくて気になっていたところです。今回は思い切って棚を外して掃除をしてみたのでご紹介します。 我が家のユニットバスには、コーナー棚が3段あります。 シャンプーリンスなどを置いている棚をみると、排水の穴は有るものの、傾斜がないためにいつも水が溜まっていました。 一番下の棚の裏はこんなに汚れていました。 棚を留めるビスは3つ。ビスについた蓋はマイナスドライバーで取ることができました。 ビスを電動ドライバーで外します。 さて、いよいよ棚を外すと…棚の形にカビが生えていました。 掃除をしましたが、一部変色したままです。 今回は棚は不要になったので、ビスだけつけて戻します。ビスの隙間をボンドで埋めました。 キャップを装着します。 完成です。 汚れも落ちて、必要のない棚も外せました。 洗面器I’m D RETTOバスグッズ 価格:1,620円(2017/10/27 15:10時点)感想(31件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.06.16 4,046 リビング, 掃除/洗濯, 靴/スリッパ ズボラ掃除の味方。お掃除スリッパで歩くだけの床キレイキープ術 毎日誰かしらが歩く床は、汚れや埃が溜まりやすく汚れやすい場所です。特にキッチンは、水や調味料などの飛び散りも気になるので、こまめに拭き掃除したいところ。雑巾で拭くのは面倒でも、お掃除スリッパで歩きながら拭き掃除すれば、手間がかからずキレイになりますね。 2016.12.30 7,963 バスルーム, 重曹 重曹を入浴剤として使って嬉しいメリットがたくさん 掃除や料理に大活躍の重曹ですが、入浴剤としても使えるんです。入浴剤として使うと、体に嬉しいメリットがあるだけでなく、お風呂掃除も楽になるそうです。 2017.10.05 15,578 掃除/洗濯, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 糸くずフィルター+水切りネットは本当に手入れ楽チンだった 手入れがもっと楽に出来る様にと、水切りネットを被せた洗濯機の糸くずフィルター。あれからだいぶ汚れが溜まったので、本当に楽にお手入れが出来るのか検証してみました。 2017.01.15 2,630 キッチン, 掃除/洗濯 牛乳パックを使った使用済み食用油の処理方法 揚げ物をした後の油処理と言えば、油処理剤などを使った方法が一般的かと思いますが、実は一度でも使用した油は再利用しない方がいいらしく、毎回少量の油を使い捨てするのがいいらしいのです。今回は、牛乳パックを使った、少量の使用済み油の処理方法をご紹介します。 2018.06.09 2,492 リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具, 無印良品, 網戸 真夏になる前に!フローリングワイパーで効率的な網戸掃除 気温が上がり暑くなってくると、窓を開ける機会が増えます。そうなると気になるのが網戸の汚れ。本格的に暑くなる前に、一度網戸をキレイにしておきましょう。今回はフローリングワイパー本体のW使いのより効率的な網戸掃除アイデアをご紹介します。