ユニットバスの棚を外してお掃除してみました 2017.10.09 6,317 バスルーム, 掃除/洗濯 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12303252256.html POINT ユニットバスの棚はずっと掃除をしたくて気になっていたところです。今回は思い切って棚を外して掃除をしてみたのでご紹介します。 我が家のユニットバスには、コーナー棚が3段あります。 シャンプーリンスなどを置いている棚をみると、排水の穴は有るものの、傾斜がないためにいつも水が溜まっていました。 一番下の棚の裏はこんなに汚れていました。 棚を留めるビスは3つ。ビスについた蓋はマイナスドライバーで取ることができました。 ビスを電動ドライバーで外します。 さて、いよいよ棚を外すと…棚の形にカビが生えていました。 掃除をしましたが、一部変色したままです。 今回は棚は不要になったので、ビスだけつけて戻します。ビスの隙間をボンドで埋めました。 キャップを装着します。 完成です。 汚れも落ちて、必要のない棚も外せました。 洗面器I’m D RETTOバスグッズ 価格:1,620円(2017/10/27 15:10時点)感想(31件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.04 8,005 キッチン, シンク, バスルーム, 掃除/洗濯 私が月初めにやる4つのルーティンワーク 毎日ではないけど定期的な交換・掃除が必要なモノ・場所があります。バラバラにするといつしたのかわからなくなるので、わが家ではわかりやすい月初めのルーティンワークにしています。 2016.04.25 6,054 キッチンカウンター, リビング, 掃除/洗濯 来客前のおそうじは、客観的目線で厳しくチェック 新学期が始まると、家庭訪問のあるおうちがあります。キレイなお家で先生をお迎えする為にも、お掃除は普段よりもしっかり目に。来客の立場で見てみると、見落としがちなポイントが見えてきました。 2017.02.07 4,462 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯 使った事を思い出すルール作り。魚焼きグリルの洗い忘れを防ぐ 使った後の魚焼きグリルを洗い損ねてそのまま忘れてしまい、気付いたらとんでもない状態になっていた・・・そんな経験ありませんか?今回は、そんな魚焼きグリルのうっかり洗いわすれを防ぐ方法をご紹介します。 2016.10.12 25,726 ホコリ対策, リビング, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 100均エアコンフィルターでエアコンの簡単汚れ防止アイデア エアコンのフィルターは、定期的に掃除している方は多いかと思いますが、エアコン本体のお手入れはしていますか?特にエアコン上面にある吸い込み口はホコリなどが溜まりやすく汚れています。一度キレイにした後、100均のエアコンカバーを乗せておくだけで、ホコリ除けになり、汚れ防止になりますよ。 2018.04.30 4,716 100円アイテム, バスルーム, フック, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 風呂グッズ 100均の長いS字フックで水まわり小物を吊るす 水廻りで使うアイテムはカビ等で汚れやすいので、しっかり乾燥させる必要があります。そんな時には100均の長いS字フックを使って、吊るす収納にすると、しっかり乾燥させる事が出来るので、カビ予防になりますね。