大き目なケースだとごちゃつきが見えにくのでお勧め 2017.07.29 2,143 ランドリーボックス, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 【広島・廿日市】ズボラ流お片付け!整理整頓・ミニマルライフ http://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12291140933.html POINT 家族でも、キッチリしたい人と、ザックリしたい人がいるはず。そんなときは、大き目なケースを準備すると、お互いが気持ちよく生活できるかもしれません。 家族の中でも「キッチリ」片づけたい人、「ザックリ」片づけない人がいますよね。そんな時には、大き目のケースを準備することをお勧めします。 大き目のケースは多少ぐちゃぐちゃに入っていても気になりません。小さいケースだときっちり入れないと見た目がごちゃついて見えます。 収納の工夫で、どちらのタイプでも気持ちよく過ごせるようになりますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.11.15 16,272 ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋, ベッドルーム, 洗面/洗濯機まわり ズボラな私が実践している洗面台まわりにあるゴミ箱の工夫 ズボラな私が実践している洗面台のゴミ箱と、ホコリの溜まりやすいベッドのヘッドボードにはメンテナンスしやすい仕組みを作っています。 2016.04.11 2,218 扉のうら, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 防災 防災対策。洗面まわりにも懐中電灯を収納しています 防災用品を収納するなら、いざという時役立つ場所にしたいものです。入浴中の災害で停電があると、とても困るという話を聞いてから、洗面台に懐中電灯を置くことにしました。 2017.12.23 1,602 100円アイテム, ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 収納ケースの数を増やして使用頻度の違うドライヤーを分別収納 洗面所のドライヤーなどが入った100均プラカゴ。ドライヤーとヘアアイロン等を1つのカゴに入れていたせいで、絡まってサッと取り出せない事があったので、見直しで不要になったカゴを使って見直してみました。 2017.12.31 7,503 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均アクリルケースで洗面台鏡裏収納を見直してみた とりあえず家にあるモノを使って、何となく収納していた洗面台の鏡裏。もう少しスッキリした見た目にしたかったので、100均の収納ケースを使って見直してみました。 2016.10.06 6,051 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 見つけた!私にぴったりの柔軟剤☆ 香りモノが苦手な我が家。 あまり匂いがない柔軟剤をずっと探していました。 たまたま行ったいつもと違うドラッグストアで、無香料の柔軟剤を見つけたんです!