大き目なケースだとごちゃつきが見えにくのでお勧め 2017.07.29 2,142 ランドリーボックス, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 【広島・廿日市】ズボラ流お片付け!整理整頓・ミニマルライフ http://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12291140933.html POINT 家族でも、キッチリしたい人と、ザックリしたい人がいるはず。そんなときは、大き目なケースを準備すると、お互いが気持ちよく生活できるかもしれません。 家族の中でも「キッチリ」片づけたい人、「ザックリ」片づけない人がいますよね。そんな時には、大き目のケースを準備することをお勧めします。 大き目のケースは多少ぐちゃぐちゃに入っていても気になりません。小さいケースだときっちり入れないと見た目がごちゃついて見えます。 収納の工夫で、どちらのタイプでも気持ちよく過ごせるようになりますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.10.05 3,356 掃除/洗濯, 水垢, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 頑固過ぎる洗面台の黒い水垢をもんじゃヘラで一旦リセット 効果ありと言われている方法は色々試してみたけど、ほとんど取れなかった頑固過ぎる洗面台の黒い水垢。100均の小さなヘラを使って、強制的に一旦リセットする事にしました。 2016.02.08 10,961 ファイルボックス, 洗面/洗濯機まわり 体重計はファイルボックスを使った立てる収納でスッキリ 体重計って床に置くとけっこうしっかり存在感がありませんか?そしてなにより、掃除。床に置きっぱなしにしていると、掃除の時わざわざ避けるのが面倒で、気が付いたら体重計の上も、下もたっぷりホコリが。そこで、100均で購入した書類整理に使うファイルボックスに立ててみました。 2015.05.14 21,406 タオル/ハンカチ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 雑巾の使い方と柔軟剤を使う理由 雑巾に使い方をご紹介。一度、衣類などと一緒に洗濯してから、洗いあがった雑巾で家具など家中の拭き取りをするだんそうです。そして、柔軟剤を使うメリットについてもとても参考になります。 2015.04.14 26,073 つっぱり棒, 吊るす, 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり つっぱり棒のスキマに洗剤を収納するアイデア つっぱり棒を使ってできた棚の上ではなく、空いた空間を使うアイデア。つっぱり棒の間隔とメッシュボックスのサイズがぴったりだったのですね。 2018.03.21 2,818 100円アイテム, 化粧品, 手作り/自作, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 隠す オシャレに隠して取り出しやすいコットン収納 生活品は生活に欠かせないモノですが、見えてしまうと生活感が出てしまうのが困りもの。そんなアイテムを使いやすくオシャレに隠すアレンジアイデアをご紹介します。