ニトリの水切りが我が家にとって便利でした 2017.07.29 6,655 キッチン, シンク, ニトリ 水切り ブログ: 【名古屋】動線を意識した片付け・収納STYLE http://ameblo.jp/mononolife/entry-12288531683.html POINT 備え付けの水切りを使っていましたが、穴が小さくて水が切れないし、場所もとっていました。そこで、ニトリの水切りを使ってみたところ、便利でしたのでご紹介します。 我が家のシンクです。備え付けの水切り板を使っていますが、穴が小さくて水切りしにくかったです。ビフォーの写真↓ そこで、ニトリの畳める水切りを購入しました。 さっそく、使ってみました。アフターの写真↓ 断然、水切れも良いです。 使わないときは、丸めてしまっておけるので、シンクが広く使えます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.13 22,293 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 食器, 食器棚 ダイソーの取り出しやすい「立てる」お皿収納 食器、特にお皿類は重ねて収納しがちですが、それだと下の方のお皿を取り出す時にちょっと手間がかかりますよね。ワンアクションで取り出せるのは、やはり「立てる」収納。ダイソーのアイテムを使った取り出しやすいお皿収納アイデアをご紹介します。 2016.04.15 12,168 キッチン, ファイルボックス, 無印良品 無印良品のファイルボックスで収納力アップ&スッキリ隠す収納 無印良品のファイルボックスでキッチン収納をしたら、見た目も中身もすっきりと収納できました。 2017.05.08 2,618 キッチン, マグネットシート, ラベル, 暮らしの道具, 野田琺瑯 貼り替え楽チン。琺瑯容器のラベリングはマグネットラベルが便利 冷蔵庫内で食材保存に使う容器には、ラベリングがあると分かりやすいですが、中身が変わる度に貼り替えるのが面倒な事も。琺瑯容器はマグネットがくっつくので、定番の食材のマグネットラベルを作っておくと、貼り替えもスムーズになります。 2018.04.19 6,108 100円アイテム, キッチン, 冷蔵庫, 調味料 ダイソーのウォーターボトルでお手軽・簡単出汁生活始めませんか? 大変そう、面倒くさそう・・・と思われがちな出汁取りですが、100均のウォーターボトルを使うと、簡単コンパクトに出汁を取る事が出来るんです。 2018.01.09 4,638 キッチン, ダイソー, 食材 レトルトパック収納にピッタリ。ダイソーの積み重ねボックス 普段の食事を軽く済ませたい時や災害時の備えとしても重宝するレトルト食品。ダイソーの積み重ねボックスがレトルト食品の収納にピッタリなんです。