マスキングテープで分かりやすいおもちゃの片づけの仕組み 2017.07.08 4,378 おもちゃ, マスキングテープ, リビング ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/06/14/230534 POINT おもちゃのベビーカーの収納を、子ども自身が楽しんで片づけられるように「マスキングテープ」を使って、お片付けの仕組み作りをしました。 大きなおもちゃの置き場所として使っているマルチルームです。 子どもが、自分でおもちゃのベビーカーを片づけることのできる仕組みを作ります。使うのはマスキングテープだけ。 おもちゃのベビーカーを置く場所に、マスキングテープで、枠組みを取ります。 このように形が見えてきました。 お人形のお家ということにしたので「家の形」にマスキングテープを貼りました。 遊び終わったら、お人形をお家に送ってあげるという仕組みができました。 マスキングテープなので、気軽にチャレンジできますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.09.23 4,112 コード/ケーブル類, リビング 家具と同じ白いケーブルボックスでスッキリ収納 ごちゃごちゃしがちなテレビなどの配線収納は、隠してしまうのが一番!壁や家具と同じ色のケーブルボックスに収納すると目立たず、スッキリ収納出来ますね。 2017.01.20 16,084 ファイルボックス, リビング, 取説/保証書, 書類 わが家のシンプル過ぎる取扱説明書収納 家電品が壊れた際に必要な取扱説明書。使用頻度は高くないものの、使う時は慌てているでしょうから、シンプルでわかりやすい収納を心がけたいですね。 2017.07.23 1,863 リビング, 暮らしの道具 ウッドピンチをふさかけに ふさかけはカーテンタッセルをかけるフック。 別に目立つものでもないですし、シンプルで良いと思います。 わざわざ買うのも・・・と思い、ウッドピンチで代用してみることにしました。 2017.03.23 12,839 ニトリ, ファイルボックス, リビング, 文具, 書類, 本/雑誌, 机/デスク ファイルスタンドを変えただけなのに驚くほどすっきり 100円ショップのファイルスタンドを使っていましたが、なんとなく見た目が雑然としてきました。ニトリのファイルスタンドに変えてみることによって、驚くほどすっきりとした印象になるのでおすすめです。 2017.10.18 1,408 つっぱり棒, ティッシュペーパー, よく使うアイテム, リビング 軽いモノならOK。隙間とつっぱり棒を利用したBOXティッシュ収納 ティッシュなどの紙モノはある程度のストックは持っておきたいもの。ティッシュなどは軽いので、ちょっとした隙間とつっぱり棒を利用すれば、立派な収納になるんです。