入れ替え大作戦。子供のおもちゃBOXを飽きさせない工夫 2017.07.01 2,897 おもちゃ, 子供部屋 ブログ: 楽チンhappy♡愛知の整理収納アドバイザーayu http://ameblo.jp/ayumitti1014/entry-12281901766.html POINT 子供は新しいオモチャが大好きで、古いおもちゃには目もくれなくなります。とは言え、頻繁に買い与える訳にいかないので、子供が飽きずに遊べるように工夫してみました。 娘は外出先にあるキッズコーナーで夢中になって遊びます。また、実家に行くと、娘の年齢に合わない赤ちゃん向けのおもちゃにも、毎回驚く程食いつきます。つまり、子供は目新しいモノが好きということだと思うのです。このヒントから、わが家ではちょっとしたおもちゃの収納を工夫してみました。 こちらは、子供部屋にある一軍のおもちゃ。 そして、子供部屋の押入れにある二軍のおもちゃ。 このおもちゃBOXを時々入れ替える事にしたのです。そしたら夢中になって遊んでいます。 どうやら作戦成功!ぜひ参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.31 16,947 タオル/ハンカチ, 子供部屋, 学校グッズ 子どもがハンカチを忘れず持っていける工夫 ハンカチを忘れていく子ども。どうしたら忘れないか、子どもに問いかけ動線を意識して「ここなら出来そう!」という場所に移動で解決。 2017.05.01 3,014 仕切る, 子供部屋, 衣類 服の種類毎にラベリング。パパでもひと目でわかるわが家の衣替えシステム 家族の服などの管理をしているお母さんなら、どれがどんな服だと言うのはわかっているものですが、普段あまりそういった事にタッチしていないお父さんには、わからないもの。そこで、誰でもひと目でどんな服なのかわかるように工夫してみました。 2016.07.26 3,114 リメイク, 子供部屋 ボロボロな椅子の座面をリメイクしちゃおう! 鉛筆のラクガキと穴だらけだった椅子の座面。 ちょっとひと手間でキレイにリメイクです。 2017.04.17 17,331 リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具, 書類 クリアファイルを使ったわが家の学校のお便り管理法 子供が学校や幼稚園などに通うようになると、プリント類を持ち帰ります。そのプリントにも、要保管なもの、要提出のものなど色々種類があります。そんな学校のプリント類をクリアファイルを使って管理するアイデアをご紹介します。 2015.03.26 11,844 おもちゃ, こたつ, 子供部屋, 手作り/自作, 暮らしの道具, 無印良品 子供遊びスペース★移動できるレゴテーブル 無印良品のコタツを改造して、子供が遊べるレゴテーブルを自作。コタツの足にキャスターを付けているので、移動させることもできます。