フックひとつで子どもが自ら片づける仕組み 2017.05.27 1,587 フック, 吊るす, 玄関 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12274234210.html POINT 子どものテニスのラケットが片付かないままだったので、子ども自らの希望で玄関にフックを付けたところ、毎日ラケットがかけられるようになりました。 どもが帰宅した後、テニスのラケットが投げっぱなしになっていました。こちらビフォーの写真↓ そこで、子どもにフックを渡して、子ども自ら玄関の柱を選んで設置することにしました。 それから1週間。ラケットは必ずこちらのフックにかけられるようになりました。アフターの写真↓ フックひとつで、子どもも自ら片づける仕組みつくりができるのでした! BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.06.25 7,109 一時置き, 収納の考え方, 暮らしの道具, 玄関, 身の回り品 「鍵がない!?」となってしまう原因と対策 さて、出かけよう・・・という時になって「あれ?鍵どこ置いたっけ?!」と慌てた事ありませんか?定位置を決めてあげるとモノが迷子にならずに済みます☆ 2017.12.12 3,125 100円アイテム, アクセサリー, クローゼット, フック, リビング, 吊るす, 暮らしの道具 100均ミニフックとマステで、出し入れ簡単アクセサリーの見える収納 見える収納と隠す収納、どちらが使いやすく、自分に合っているかは人それぞれ。自分に合った収納方法を選ぶ事がキレイキープのポイントです。今回は100均アイテムを使った、簡単見えるアクセサリー収納をご紹介します。 2017.05.27 5,054 スキマ収納, フック, 吊るす, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ショップ袋を使った洗濯用グッズの隙間収納 いつの間にか溜まってしまうショップ袋。溜まる一方なので、今回、洗濯用グッズの浮かせる収納に使ってみました。 2015.08.12 15,549 リメイク, 玄関 簡単イメチェン★カッティングマットで明るいナチュラルな玄関に 窓のないマンションの玄関は光が入らず暗いスペースになりがちです。窓を取り付ける事はなかなか難しいと思うので、床にナチュラル系のカッティングマットを敷いて雰囲気を変える方法はいかがでしょうか? 2016.06.21 10,510 ワイヤーネット, 吊るす, 壁面収納, 洗面/洗濯機まわり 洗濯機と壁のちょっとした隙間も立派な収納場所です ランドリールームって、洗濯物やバスタオル以外にも、シャンプーの在庫やお掃除グッズなど、色々なモノが置いてある場所。便利な場所ですが、一時的ではなく、ちゃんと収納が出来る場所を作ってあげて、使いやすさ&見た目も良くしちゃいましょう!