折りたたみタイプの水切りが便利な理由 2017.03.15 6,307 キッチン, シンク 水切りネット ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12251914726.html POINT 10年以上使っているシンプルな水切り。便利な理由は立てかけられる、折りたためることにあります。 わが家では、下の写真のようなシンプルな水切りをずっと使っています。 この水切りは、立てて使うことができます。 例えば、布巾の消毒などにも便利です。 1人分の食器ならこちらで十分乾かせます。 コンパクトに収納できるのも、嬉しいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.14 14,969 キッチン, セリア, タッパー セリアの白いタッパーを味噌ケースとして使ってみた 四角いプラケースに入ったお味噌は、そのままでも使いやすいので利用されている方は多いかと思いますが、セリアの白いタッパーを使って、ちょっと見た目よく収納してみました。 2016.09.23 4,907 キッチン, キッチン道具, ラタンボックス, 隠す 隠すスッキリ収納。わが家のキッチン棚はアイテムをカゴに入れる キッチンは色んなアイテムが混在する場所で、家の中でもアイテム数が多い場所だと言えます。かごやケースを使って、中身の見えない隠す収納にしてみるのも手ですね。 2016.07.20 5,626 キッチン, セリア, 食材 セリアのジュートベジサックが根菜ストックカゴにピッタリな件 根菜類を常温保存するのに使っている100均のカゴ。土汚れを防ぐ為に新聞紙を敷いているけど、どうも見た目がイマイチ・・・。そんな時、セリアでいいモノを見つけました♪ 2016.10.06 2,588 カトラリー, キッチン, 食器棚 気分が下がったら見直し★引き出しのカトラリー収納を見直しました 収納を見直すタイミングは人それぞれ違いますが、「使いにくくなったら」「見た目が崩れてきたら」この2つが定番の見直しサインだと思います。生活の中でそう感じている所はありませんか?あるなら、早速見直してみませんか? 2016.03.30 7,922 キッチン, キッチン道具, 掃除/洗濯 ステンレス素材の高熱焼け「ステンレスの焼けを取ります」でキレイに ステンレス素材のやかんや鍋は、使っていく内に高熱による焼けが出来てしまいます。傷つくのを覚悟でゴシゴシ擦っても落ちない厄介な汚れですが、高熱焼けをスッキリ落とすアイテムが話題になっています。