折りたたみタイプの水切りが便利な理由 2017.03.15 6,308 キッチン, シンク 水切りネット ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12251914726.html POINT 10年以上使っているシンプルな水切り。便利な理由は立てかけられる、折りたためることにあります。 わが家では、下の写真のようなシンプルな水切りをずっと使っています。 この水切りは、立てて使うことができます。 例えば、布巾の消毒などにも便利です。 1人分の食器ならこちらで十分乾かせます。 コンパクトに収納できるのも、嬉しいですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.24 11,195 キッチン, 吊り戸棚, 暮らしの道具, 隠す カラフルな商品パッケージの箱を隠すためにやってみたひと手間 商品パッケージを隠したい。でも隠すためのピッタリの箱なんて簡単に見つからないので、白い布テープを貼って白くしてみました。小さな自己満足かも知れないけど、理想の部屋作りに近づいています。 2018.05.24 3,730 カトラリー, キッチン, 無印良品, 食器棚 ごちゃつく箸置きを無印良品のアクリルケースですっきり! 実用的なだけでなく奥だけで食卓に季節の彩りをプラスしてくれる箸置き!我が家でも季節にあわせて、いろいろともっています。 2017.03.26 5,408 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 ゴミ袋のスッキリ収納術。 自治体指定ゴミ袋とお店でもらうレジ袋を1枚ずつ畳み、サイズ別に収納します。 2017.11.23 2,185 キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫に貼っていたレシピメモをホワイト化してみた よく使うレシピメモを冷蔵庫に貼っていたのですが、グレーの前面パネルにクラフトメモを貼っていたので目立つのが気になっていました・・・。そこで、シンプルにメモを白化して悪目立ちを抑える工夫をしてみました。 2017.01.27 85,808 キッチン, ニトリ, 取手付きカゴ, 水筒 ストレスだった100均取っ手付きカゴをやめてみた 便利なアイテムがたくさんある100円均ですが、100円という価格なので、強度など品質がイマイチの場合も。そんな時は、ストレスを感じながら使い続けるよりも、100均以外のアイテムを選択、少しの多めの出費で使いやすさを手に入れるのもアリですよ。