ボックスティッシュケースを使った絡まない水切りネットの収納 2017.01.27 11,445 キッチン, シンク, シンク下, 水切りネット ブログ: white-petit home http://ameblo.jp/lvdance/entry-12239875103.html POINT 色々試してみて、自分に一番しっくりくる収納方法を見つけましょう。今回は、ティッシュケースを使った、水切りネット収納をご紹介します。 わが家で愛用している水切りネット浅型。セリアでもダイソーでも気付いたら購入しています。ゴミが少しでも溜まるとすぐ替えるので、1日に何枚も使ってすぐになくなってしまいます。 そんな水切りネットの収納場所は、シンク下のサブ引き出しの中。セリアのティッシュペーパーケースの中にネットを入れて、取り出し口から1枚ずつ引き出して使っています。ネット同士が絡まることもなく、ストレスなく使えています。 ネットをこまめに交換する事で、排水溝掃除ゼロ。ぬめりゼロ生活につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.25 8,061 キッチン 捨てられないホームベーカリー★まわりの人の力を使って活用のきっかけを作る 以前はよく使ってたけど、今はほとんど使ってないホームベーカリー。でも頂き物だから捨てられず。そこで、まわり人の力を借りて使うキッカケを作りました。 2017.02.13 5,740 カトラリー, キッチン, 暮らしの道具 カトラリーでメラミンスポンジが大活躍 引き出しに収納しているカトラリートレーですが、隙間があるために、引き出しを引くたびにずれてストレスを感じていました。そこで、メラニンスポンジを使って、固定することに成功しました。 2016.10.09 6,504 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 IHコンロ限定★わが家がやっている新聞紙で揚げ物の油ハネ防止アイデア 揚げ物の油ハネは後の掃除が大変ですよね。油ハネ防止アイテムも市販されているようですが、家にあるもので上手く代用できると物が増えるのを防げます。今回は新聞紙で揚げ物の油ハネを防ぐアイデアをご紹介します。ただし、直火のガスには使えないアイデアですので、IHのお宅は参考にしてみて下さい。 2016.06.14 15,581 カトラリー, キッチン, ダイソー, 立てる ダイソーのバスアイテムを立てるカトラリー収納として使ってみた 本来は違う用途のアイテムが意外にもピッタリハマった!なんて事も結構あるので、視野を広くして探してみましょう。 2017.06.24 17,562 キッチン, ニトリ, 冷蔵庫 深くて広くて使いにくい引き出しをニトリの野菜庫・冷凍庫整理トレーで改善 広くて深い冷蔵庫の野菜室や冷凍室は、そのままでは使い勝手が悪く、収納スペースを上手く使い切れずに無駄が生まれます。そんな広くて深いスペースは、ケースなどで仕切って収納するのが一番。ニトリの整理トレーは、デッドスペースが出来にくいので無駄なくスペースを使う事が出来ます。