ボックスティッシュケースを使った絡まない水切りネットの収納 2017.01.27 11,454 キッチン, シンク, シンク下, 水切りネット ブログ: white-petit home http://ameblo.jp/lvdance/entry-12239875103.html POINT 色々試してみて、自分に一番しっくりくる収納方法を見つけましょう。今回は、ティッシュケースを使った、水切りネット収納をご紹介します。 わが家で愛用している水切りネット浅型。セリアでもダイソーでも気付いたら購入しています。ゴミが少しでも溜まるとすぐ替えるので、1日に何枚も使ってすぐになくなってしまいます。 そんな水切りネットの収納場所は、シンク下のサブ引き出しの中。セリアのティッシュペーパーケースの中にネットを入れて、取り出し口から1枚ずつ引き出して使っています。ネット同士が絡まることもなく、ストレスなく使えています。 ネットをこまめに交換する事で、排水溝掃除ゼロ。ぬめりゼロ生活につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.24 2,620 キッチン, シンク下, ニトリ 観音開きのシンク下。伸縮ラックで必要なモノだけ取り出せる収納作り 観音開きタイプのシンク下収納は、そのままでは使いにくいので、ラックを設置したり工夫が必要です。ラックを使うと、収納可能スペースが増え、取り出しやすくなるのでおススメです。 2017.12.20 2,371 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 300mlのフレッシュロックとkarariの珪藻土スプーンの相性がピッタリ 300mlのフレッシュロックを使っていて、一緒に入れるスプーンを探していたところ、karariの珪藻土スプーンの相性がピッタリでした。 2018.06.29 4,204 100円アイテム, キッチン, シンク, スポンジ, 吊るす, 暮らしの道具 キッチンのスポンジを楽に管理してくれるステンレスピンチ キッチンでの必需品! スポンジは衛生面に配慮して、 使ったら水を切ってきれいに管理したいですよね。 2017.05.20 2,181 キッチン, 弁当グッズ 仕舞いこんでいませんか?購入したモノは、すぐ使えるように収納しよう 使おうと思って購入したアイテム、すぐに使えるようにスタンバイさせていますか?そのまま仕舞い込むと、忘れてしまうかも知れないので、買ったら、すぐ使える状態にしておきます。 2016.07.14 5,712 キッチン, 夏 暑い夏の家事モチベーションキープ。ロールスクリーンで西日対策 連日蒸し暑い日が続いていますが、夕方の西日も強烈ですよね・・・。ただでさえ暑いのに、西日のあたる場所で家事となると、モチベーションが上がりません。そこで、ロールスクリーンを設置して西日対策をしてみました。