シンクの水切りカゴをダイソーのメタルラックで! 2016.10.01 35,572 100円アイテム, キッチン, ダイソー メタルラック のみやんたさんのアイデア POINT 水切りカゴをメタルラックで作りました! 通常の水切りカゴを使用していると、シンク周りが狭くなってしまうので、なんとかならないかと考えていました。 シンクからシンク上の段差までの設計図を書き出しました。 多少誤差はありますが、そこはメタルラックの下のネジ部分で調整しました。 before。シンク内が狭く、フライパンや鍋が洗いづらかったです。 after。シンク内が広く使えるようになりました! 耐過重10kgなので、二人暮らしなら余裕で食器が置けます! ただ、下がびちょびちょになってしまうので、そこを今後改善予定です。 関連記事 2017.07.15 9,299 100円アイテム, ダイソー, ベランダ, 洗濯グッズ 手入れしやすいダイソーのステンレスY字ピンチに交換してみた 生活用品でも何でもそうですが、使いにくかったり、手入れしづらかったりすると、使う事や手入れすることが面倒になってきます。使いやすくて、手入れしやすい、長く使えるアイテムを選びたいものですね。 2016.08.20 14,537 カビ予防, カビ取り, トイレ, 掃除/洗濯 トイレタンク掃除してますか⁈ トイレ掃除はマメにしていてもトイレタンク内って見落としがち。 トイレタンクも月1清掃チェックを。 私はアルコールスプレー、パストリーゼでカビ予防することにしました。 2017.09.08 12,872 クローゼット, 押入れ セルフリフォーム☆押入れの中段を外してクローゼットに その① 寝室の押入れにバーを付けてクローゼット風にしていたのですが、中段がある為にちょっと使い辛い…。そこで、思い切って押入れの中段外しにチャレンジしてみました! 2018.11.06 8,111 キッチン, つっぱり棒, トップ, 暮らしの道具 つっぱり棒でオーブンレンジのトレー収納 オーブンレンジに付属しているトレーや網。収納に困っている方も多いアイテムです。 時々使うからしまいこむわけにもいかず、私も色々な方法を試してきました。 2016.04.27 22,458 キッチン, キッチン道具, ファイルボックス, 暮らしの道具, 無印良品, 立てる かさばるお菓子道具は無印ファイルボックスで「立てる」収納 オープンな収納は自由度が高いので、散らかりやすい原因にもなったりします。無印のファイルボックスで立てる収納にすることで、しっかり空間を使い切ることができました。