シンクの水切りカゴをダイソーのメタルラックで! 2016.10.01 35,302 100円アイテム, キッチン, ダイソー メタルラック のみやんたさんのアイデア POINT 水切りカゴをメタルラックで作りました! 通常の水切りカゴを使用していると、シンク周りが狭くなってしまうので、なんとかならないかと考えていました。 シンクからシンク上の段差までの設計図を書き出しました。 多少誤差はありますが、そこはメタルラックの下のネジ部分で調整しました。 before。シンク内が狭く、フライパンや鍋が洗いづらかったです。 after。シンク内が広く使えるようになりました! 耐過重10kgなので、二人暮らしなら余裕で食器が置けます! ただ、下がびちょびちょになってしまうので、そこを今後改善予定です。 関連記事 2016.06.23 6,047 キッチン, 掃除/洗濯 レンジフード網の油汚れをセスキ炭酸ソーダの浸け置きでキレイに キッチン廻りの油汚れなどなかなか落ちない汚れ、見て見ぬふりをしていませんか?セスキ炭酸ソーダで浸け置きすると、簡単スッキリキレイに落とせるんです。 2017.12.04 8,974 クローゼット, ニトリ, ファイルボックス, リビング, 包装紙/紙袋, 押入れ, 暮らしの道具 見た目と使い勝手のW改善。ニトリのファイルケースで紙袋収納 押入れクローゼット内の衣装ケース上の紙袋収納が乱れていて、見た目も使い勝手も良くなかったので、ニトリのファイルケースを使ってスッキリさせてみました。 2017.09.10 2,472 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋 ゴミ捨てのあと、ゴミ袋のセットまでやって貰えるような工夫 ゴミ箱に溜まったゴミは捨ててくれるけど、その後のゴミ袋のセットまではしてくれない、そんなご家庭は多いのではないでしょうか。ならば、ゴミ捨て後にゴミ袋が嫌でも目に入る、そんな場所をゴミ袋の定位置にしてみてはどうでしょうか。 2016.10.16 13,198 キッチン, キッチン道具 ボウルとザルの積み重ね収納をやめたら、使いやすくなった どんな収納にもメリット・デメリットがあります。例えば料理に使うボウルやザル。大きさの順に重ねる収納が定番ですが、省スペースで収納出来る代わりに、真ん中のボウルを使いたい時に他の物をどけて取り出さなければいけないので、ちょっと手間がかかります。どこを優先させるのかをよく考えてみると、どの収納法にするのがいいのか見えてきます。 2017.01.10 46,824 キッチン ステンレス鍋のまだら汚れをキレイにするアイデア 美しい輝きを放つステンレス鍋ですが、使っている間に虹色のまだら汚れ(酸化被膜)が出てきます。使う分に支障ないですが、あまり美しくないので、簡単にキレイにするアイデアをご紹介します。