ちょっとした改善から生まれる使い勝手の良い収納 2017.03.03 6,719 キッチン, キャビネット, タッパー, 引き出し ブログ: 家族の笑顔が生まれる 整った暮らし http://ameblo.jp/smile-life-008/entry-12250316223.html POINT 日々の生活の中で生まれる、ちょっとした使いづらさは収納が乱れる原因。それらを見逃さない事が使い勝手の良い収納を作ります。 下の写真はわが家の麦茶パック収納で、現在はこの向きに収納しています。 しかし、以前は反対の向きに収納していて、フタが開けづらいと思いながらもそのままにしていました。ある日、反対にしてみたらどうなのかなと思い、向きを逆にしてみたら、想像以上に使いやすくなりました。 以前は、片手ではフタが開けづらかったのですが、 フタの開く向きを逆にした事で、簡単に取り出せるようになりました。 「どっちでもいいやん!」って言うくらいの違いですが、このちょっとした違いが毎日のストレスになっていきます。日々、当たり前にしている事に少しでも違和感、ストレスを感じているなら、それを見直す事で、使い勝手の良い収納になります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.03 28,468 キッチン 油はねを防いでお掃除楽々★ニトリの油はね防止ネット 天ぷらやフライ、炒めものなど油を使う油料理はとても美味しいですが、油はねなどの油汚れが気になりますよね。ニトリには、その油はねを防いでくれるアイテムがあるんです!油はねが減ったらその分掃除も楽になりますね。 2016.03.14 4,988 リメイク, 引き出し, 隠す 家にある紙袋で収納ケース扉の目隠しリメイク 収納ケースの透けを防ぐためにオシャレな紙袋で目隠しを作ることが出来ます。もし増え過ぎて捨てようとしている紙袋があれば、是非リメイクしてみて下さい。 2015.11.17 3,197 キッチン, 収納の考え方 頂きものにも指定席を作ってスッキリ収納 頂きものってありがたいのですが、置き場所に困ってしまうこともありますよね。ついモノを詰め込んでしまいがちなキッチンの棚に、あえて一時的なスペースを空けておくことであわてることがありません。 2016.01.07 39,739 キッチン, シンク 意外と定着してきた わが家の排水溝ネットの収納アイデア 以前はティッシュ箱に排水溝ネットを入れていたけど、場所を取ってしまうなど、いろいろ改善していくなかでウエットティッシュのケースにたどり着きました。 2017.04.26 11,744 キッチン, キッチンカウンター ブレッドビンでスッキリしたカウンター上を作る ちょい置きしてしまいがちなキッチンカウンターは、気付いたらモノでいっぱい・・・なんて事があります。スッキリしたカウンターを保つために、隠してスッキリ感を出す工夫をしてみました。