「替え」アイテムの保管は仕分けと表示が大切 2016.11.19 891 ジッパー, 暮らしの道具 予備アイテム, 替えアイテム ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/09/16/114112 POINT 「予備」や「替え」が付属されてものはバラバラに保管していると、使いたいときにさっと出てこない。ということで、袋に入れて表示し、まとめて保管することにしました。 家中にある「予備」や「替え」アイテムを分かりやすく収納することにしました。100円ショップのチャック付き袋に入れて、中身を表示します。袋に書き込みスペースがあるので便利です。こちらは水筒用ストローの替え。 そして、こちらはロデイ(乗るおもちゃ)の栓とジョイント部品。 こちらは、腕時計のベルト。 これらをまとめて、ケースに入れておきます。 このように整理することで、使いたいときに、すぐに見つけることができます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.06.16 3,353 セリア, リビング, 暮らしの道具 100均モノトーンアイテムを組み合わせた輪ゴムの収納 最近の100均は、オシャレなモノトーンアイテムが増えています。セリアのモノトーン輪ゴムをモノトーン収納ケースと組み合わせて、オシャレな輪ゴム収納を作ってみました。 2017.06.24 5,690 キッチン, キャンドゥ, ラップ類, 引き出し, 暮らしの道具 インテリアキューブを3個つなげてラップの収納に キッチン下に立てて収納していたラップ類が、倒れるのがストレスでした。そこで、インテリアキューブをつかって、それぞれが独立して立てて収納できる仕組みを作りました。 2016.05.14 6,817 キッチン, キッチン道具, ジップロック, 暮らしの道具 キッチンたこ焼きアイテムをジップ付き袋にひとまとめ 同じ目的のモノをひとまとめにして、セット収納しておくと便利です。キッチンにあるたこ焼きセットをジップ付き袋に収納しています。 2016.04.18 15,184 キッチン, 暮らしの道具, 防災 いつも出しっ放しにしている緊急時に役立つ2つのアイテム 災害時などの緊急事態に必要なアイテムは仕舞わない方がいざと言う時に取り出しやすいので、シンプルなアイテムを選んだり、カレンダーや布などでサッと隠したりして、見えても大丈夫な工夫をしています。 2016.09.16 5,421 おもちゃ, ラベル, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 おもちゃ収納にラベリング★友達と一緒に数えながら片付けしてくれます 子どものおもちゃの収納に、種類に加えて数まで記載することで、子どもたちもお片付けがしやすくなりました。