「替え」アイテムの保管は仕分けと表示が大切 2016.11.19 892 ジッパー, 暮らしの道具 予備アイテム, 替えアイテム ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/09/16/114112 POINT 「予備」や「替え」が付属されてものはバラバラに保管していると、使いたいときにさっと出てこない。ということで、袋に入れて表示し、まとめて保管することにしました。 家中にある「予備」や「替え」アイテムを分かりやすく収納することにしました。100円ショップのチャック付き袋に入れて、中身を表示します。袋に書き込みスペースがあるので便利です。こちらは水筒用ストローの替え。 そして、こちらはロデイ(乗るおもちゃ)の栓とジョイント部品。 こちらは、腕時計のベルト。 これらをまとめて、ケースに入れておきます。 このように整理することで、使いたいときに、すぐに見つけることができます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.21 2,902 キッチン, ダイソー, 暮らしの道具, 食器棚 カゴの深さに注目。安全性を高めるモノが溢れない収納カゴ選び 高い場所にある収納スペースは、使用頻度の低いモノなどをしまうのに便利な場所ですが、地震の時や取り出す時など、モノの落下が気になりますね。整理整頓はもちろんですが、収納カゴのチョイスも大切です。 2017.04.18 9,863 キッチン, 暮らしの道具, 無印良品, 米 お米の保存は無印良品の冷水筒がオススメです 無印良品の冷水筒をお米の保存に使っています。冷蔵庫で保存できること、3つでちょうど5キロのお米を入れられること、分けて保存できること、寝かせて置けることなど、様々な利点があります。 2015.06.09 8,910 ファイルボックス, 暮らしの道具, 玄関 高い位置にある収納には紙製のファイルボックス★ヒモを取り付け出し入れスムーズ 下駄箱の上のほうの棚はかなり高い位置になります。脚立にのって出し入れ…していませんか?紙製のファイルボックスなら自分で穴をあける手間もいらず、ヒモを通してシャキッと組み立てるだけ。随分と取り出しやすくなります! 2016.04.08 530 アクセサリー, 暮らしの道具 アクセサリー収納の見直し☆ライフスタイルの変化に合わせて ライフスタイルと収納は密接に結びついています。伴って収納も見直しが必要になってきます。「これ、最近あんまり使わなくなったな・・・」と思うアイテムがあったら、見直してみましょう。 2015.12.11 21,208 リビング, 壁の修繕, 暮らしの道具 カンタンにできる☆画鋲の穴だらけの壁を補修しよう! 新しいカレンダーをつけようと思ったら、画鋲の穴の跡が…そんなときは、穴を綺麗に補修してしまいましょう!