地球に優しいクレンザー ハイホームでステンレスピッカピカ! 2016.08.03 3,142 キッチン, クレンザー, シンク ブログ: BASE OF THE LIFE(暮らしの拠点) http://base224.blog.jp/archives/5180610.html POINT ステンレスは、使っていくと段々くすんできますが、ハイホームという半練りタイプのクレンザーを使えば、ピッカピカの輝きが取り戻せるんです! 購入した半練りタイプのクレンザー ハイホームを使って、ケトルを磨いたらピカピカになったので、新しいステンレス素材のコンロにも使ってみたら、凄くピカピカになりました! 使い方は、柔らかいスポンジにハイホームを付けて磨くだけ。私は、少量でよく伸びるメラミンスポンジを使っています。 円を描く様に、くるくる磨いていきます。 磨き終わったら、先ず水拭き。 そして乾拭き。この方がピカピカになりますよ。 普段の汚れにはセスキ、週に1度はハイホームで磨いています。ほんの5分程の作業ですが、コンロがピカピカになって気持ちよく、苦手な料理も楽しくなります。 ハイホーム 400g価格:698円(2016/8/3 06:48時点)感想(16件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.07.02 38,831 100円アイテム, キッチン, 粉もの 使える100均アイテム★粉もの収納におススメの容器 料理やお菓子作りに欠かせない小麦粉などの粉もの。作ってる途中でちょっと足りなくて追加するって事ありますよね。使ったら片手で簡単にピチッと閉まる、そんな粉もの収納におススメなアイテムがあるんです☆ 2018.04.08 2,002 カトラリー, キッチン, キッチン道具, 引き出し, 食器棚 しっくりきたわが家のキッチンツールは色・素材別分類法 10人いれば、好みの収納法も10通り。自分にピッタリの方法は何なのか、色々と模索してみましょう。今回は、キッチンツールを色や素材で分けて収納する方法をご紹介します。 2015.09.09 27,685 キッチン, キッチンカウンター, キッチン道具, ブックスタンド, 仕切る, 斜め収納 偶然の気づき★ザルやボウルをブックエンドで仕切ってみたところ キッチン道具のザルやボウルの収納での気づき。偶然、ブックエンドで仕切っているだけだったのですが、たまたま斜めになったことで、使いやすくなっていたんですね。 2017.05.08 2,612 キッチン, マグネットシート, ラベル, 暮らしの道具, 野田琺瑯 貼り替え楽チン。琺瑯容器のラベリングはマグネットラベルが便利 冷蔵庫内で食材保存に使う容器には、ラベリングがあると分かりやすいですが、中身が変わる度に貼り替えるのが面倒な事も。琺瑯容器はマグネットがくっつくので、定番の食材のマグネットラベルを作っておくと、貼り替えもスムーズになります。 2017.06.16 1,677 キッチン, ブックスタンド ブックスタンドと粘着シールで、取り出すときの雪崩を防ぐ 収納スペース内にキッチリモノが収まっている時はいいのですが、1つでも取り出すとモノが雪崩れてくる事ってありませんか?毎回それを直すのは面倒なので、ブックエンドを使って雪崩防止策を講じてみました。