プラダン×テプラですっきり分かりやすい収納に変身 2016.07.19 8,296 クローゼット, プラダン, ラベル, 無印良品, 隠す 衣装ケース ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12180764694.html POINT 無印良品の人気収納ケース。使いやすいのですが、中身が見えてしまうのですよね。そこで、プラダンとテプラで使いやすくおしゃれにすることができました。 こちらはわが家の無印良品の収納ケース。扉に工夫をしてみました。 見える側の隙間に、プラダンを挟んでマスキングテープで留めています。 そして、テプラでラベルを付けます。 黒字に白文字で作りました。 プラダンとテプラという簡単な作業だけで、こんなにすっきりするとは驚きでした。 そこまでしなくてもと思っている方も、やってみると、驚くほどすっきりした印象になるので、ぜひやってみてください。 ラベルライター「テプラ」PRO SR150価格:4,670円(2016/8/12 16:23時点)感想(328件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.03.18 2,179 リビング, 無印良品, 薬/医薬品 無印良品のハーフボックスで必要な分だけを取り出せる薬収納 必要な薬を取り出すのに、一旦薬箱を取り出してから必要なモノを選ぶという感じですが、薬箱はスペースを必要としますし、必要ない薬を一旦取り出すのは手間。そんな方の為に、省スペースで必要な薬だけを出せる薬収納をご紹介します。 2016.08.12 6,431 キャンドゥ, ラベル 大人気!キャンドゥのイラスト付インデックスステッカーで子供にもわかりやすい収納作り キャンドゥのイラスト付きインデックスステッカーのシンプルなイラストが、子供から大人までわかりやすいと大人気なんです。「お母さーん!○○どこー?」と聞かれる事が減りそうですね。 2015.09.10 7,418 キッチン, キッチン道具, 夏, 無印良品 開口部分がポイント★無印のガラスピッチャーはお手入れしやすい 飲み物を入れるピッチャーは、細長い形状なので手入れのしやすさ(洗いやすさ)が選ぶ重要なポイントになってきます。無印のガラスピッチャーは、シンプルな見た目、更に開口部が広くフタも分解して洗えるのでお手入れもしやすいようです。 2017.02.14 8,288 クローゼット, ダイソー, リビング, 吊るす ダイソーのシンプルウォールポケットでベルトのスッキリ収納 細長いベルトは、長いまま吊るす収納かクルクル巻いて収納するのが、定番かなと思いますが、どちらもメリットデメリットがあります。100均のウォールポケットを使って、両方のいいとこ取りのベルト収納を作ってみました。 2015.03.25 9,348 ファイルボックス, リメイク, 暮らしの道具, 無印良品 無印良品のファイルボックスにスタンプを使って、自分らしくリメイク 無印良品のダンボールファイルボックスに、スタンプを使って自分らしさリメイクすることができます。