プラダン×テプラですっきり分かりやすい収納に変身 2016.07.19 8,281 クローゼット, プラダン, ラベル, 無印良品, 隠す 衣装ケース ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12180764694.html POINT 無印良品の人気収納ケース。使いやすいのですが、中身が見えてしまうのですよね。そこで、プラダンとテプラで使いやすくおしゃれにすることができました。 こちらはわが家の無印良品の収納ケース。扉に工夫をしてみました。 見える側の隙間に、プラダンを挟んでマスキングテープで留めています。 そして、テプラでラベルを付けます。 黒字に白文字で作りました。 プラダンとテプラという簡単な作業だけで、こんなにすっきりするとは驚きでした。 そこまでしなくてもと思っている方も、やってみると、驚くほどすっきりした印象になるので、ぜひやってみてください。 ラベルライター「テプラ」PRO SR150価格:4,670円(2016/8/12 16:23時点)感想(328件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.13 3,432 ラベル, 手作り/自作 自作ラベルでオシャレに自由にラベリング 市販のラベルで気に入ったものが見つからない時は、ラベルを自作してしまいましょう! 2017.03.13 5,978 キッチン, 暮らしの道具, 隠す 100均カッティングボードでキッチンの目隠しを作る キッチンの中など、来客時には見えない方がいい所ってありますよね。今回は100均のカッティングボードとクリップを使った簡単目隠しアイデアをご紹介します。 2018.01.06 1,964 リビング, 無印良品 在庫管理も楽々。無印カードホルダーを使ったネイルシール収納 ネイルシールや耳つぼのジュエリーシールなどは、大好きな人にとっては可愛くてつい買ってしまい増えてしまうもの。そんなアイテムは、カードホルダーで管理すると、在庫も見やすく使いやすくなります。 2016.04.15 8,774 キッチン, ファイルボックス, 取説/保証書, 吊り戸棚, 本/雑誌, 無印良品 料理本と家電の取説はキッチン棚に収納しています 断捨離をして2冊になった料理本は本棚ではなくキッチンに置いています。右上の無印良品のファイルボックスの中。 2017.06.16 6,655 リビング, 無印良品 無印良品のEVAケースを使ったスッキリ見せる小物収納アイデア 生活に欠かせない生活小物ですが、そのままではごちゃつきがちなので、ケースや袋などを使ってスッキリ見せる工夫が必要です。シンプルなデザインと豊富なサイズ展開が人気の無印EVAケースで小物類をスッキリ収納するアイデアをご紹介します。