忘れ物が防げる工夫★キッチン扉裏に学校のおたよりを保管 2016.04.23 9,343 キッチン, ダイソー, 伝言板, 扉のうら, 書類, 食器棚 マグネットボード POINT キッチン扉裏にマグネットボードを固定し、食器を出すたびに、プリント類が見えるように工夫しています。 ブログ:TRY+http://ameblo.jp/tryplus126/entry-12149037278.html point キッチン扉裏にマグネットボードを固定し、食器を出すたびに、プリント類が見えるように工夫しています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 新学期が始まると、お手紙や提出する書類が増えてきます。 わが子の小学校では、チェックリストまで添えてくれています。 そして、書類の中でも給食予定やすぐに返事を出すものは、食器棚の扉うらに貼っています。使っているのは、ダイソーのマグネットボード(200円)を扉裏に固定し、食器を出すたびに見えるように工夫しています。提出忘れを防ぐ仕組みです。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.06 19,924 100円アイテム, キッチン, 小さい子供がいる, 手作り/自作 ジョイントマットを使って椅子の高さ調整クッションを作ってみた 小さな子供は普通のダイニングチェアでは高さが合わず食べづらいので、高さ調整クッションが必要になります。今回はジョイントマットを使って、高さ調整クッションを作るアイデアをご紹介します。 2016.02.19 7,785 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒 つっぱり棒とひもでキッチンペーパーの簡単収納 人気のコストコなどの大きなキッチンペーパーはペーパーホルダーにおさまりが悪く、そのまま置きっぱなしになりがちです。紐とつっぱりの簡単収納で大き目サイズでも問題なしです。 2018.02.11 5,365 キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫内を保冷剤で消臭するアイデア 冷蔵庫は色んな食材を保管するスペースですが、匂いが強い食材を入れると冷蔵庫内に臭いが付いてしまう事があります。そんな時に、保冷剤を使って簡単に消臭するアイデアをご紹介します。 2017.05.18 4,422 キッチン, 冷蔵庫, 調味料 ドアポケットの調味料の液ダレ受けは、牛乳パックとキッチンペーパーが便利 冷蔵室のドアポケットに収納する事が多いドレッシングや調味料ですが、液体に付き物の液ダレには困ってしまいますね。液ダレ掃除を楽にするために、牛乳パックとキッチンペーパーを敷いています。 2018.05.08 4,588 100円アイテム, キッチン, セリア, タッパー, 冷蔵庫 セリアのホワイティパックで長期的コストダウンな冷凍庫の食材収納 冷凍庫の食材保存と言えば、ラップやジッパーバッグで保存という方法が一般的でしょうか?しかし、肉や魚を保存した保存袋はあまり再利用する気にはならず、使い捨てになっているのでは?その勿体なさを解消する為にセリアの薄型タッパーを使って長期的コストダウンを試みました。