ダイソーのコードクリップはデザイン性が最高 2017.04.18 9,270 コード/ケーブル類, ダイソー, リビング コードクリップ ブログ: TRY+ http://ameblo.jp/tryplus126/entry-12206298848.html POINT 様々な100円ショップがありますが、コードクリップとコードリールは、ダイソーの商品を愛用しています。見た目も可愛いし、カラーも白黒で使いやすいです。 様々な100円ショップがありますが、コードクリップとコードリールはダイソーの商品を購入しています。それは、何といってもデザイン性が高いのです。 コードクリップには、使うときに伸ばして使うものをまとめています。 コードリールは配線してみて、コードが余ってしまったときに使用しています。 こちらは電気スタンドの配線の調節に使っています。 見た目もシンプルで使いやすいのでおすすめです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.08 10,797 キッチン, コード/ケーブル類, セリア 毎日使うキッチン家電のコード収納 我が家では毎朝トースターと電子レンジを使います。その度にコードの置き場がなんとなく「使いづらい」と思っていたので方法をガラッと変えました。毎日使うところが使いやすくなることはとても重要ですね。 2017.08.18 14,540 100円アイテム, クローゼット, ダイソー, リビング, 仕切る, 衣類 ダイソーの折りたたみ収納ケースで、引出し内をきっちり仕切り収納 仕切りのない収納スペースは使いづらく、中身を取り出す度に崩れてしまうことがあります。ダイソーで見つけたシンプルな収納ケースを使って、わが家の引出し収納を見直してみました。 2015.10.26 5,608 カーテン, リビング 大物の洗濯もへっちゃら!カーテンは洗ってレールに干すだけ カーテンってどのくらいの頻度で洗ってますか?意を決して洗ってみたら、真っ黒の洗濯水にビックリ!!って経験ありますよね。カーテンは大物なので一見干す場所に困りがちですが、洗ったらカーテンレールに吊るすだけでいいんです!これなら、こまめに洗えそうですよね。 2018.06.30 2,868 100円アイテム, クローゼット, ハンガー, リビング, 暮らしの道具 100均カーテンふさ掛けで、使っていないハンガー収納のアイデア 外した後のハンガーの置き場所を試行錯誤した結果、わが家で実践している100均のカーテンふさ掛けを使ったハンガー収納のアイデアをご紹介します。 2017.04.19 2,420 リビング, 防災 地震対策は大丈夫?高い位置に置いている重いモノを見直しました 大きな地震に備えて自分で出来る事はきちんとやっておきたいもの。家具の転倒を防ぐ器具の取り付けや、非常品の準備など、自分で出来る事はたくさんあります。収納アイテムの置き場所を見直す事も、大切な防災対策になります。