冷蔵庫の側面紙袋にカンタン掃除グッズ収納 2016.02.14 5,719 キッチン, 冷蔵庫, 吊るす, 掃除道具 POINT 紙袋を使って、キッチンとリビングの掃除道具を冷蔵庫の側面に収納しています。 みくパパさんの収納アイデア point 紙袋を使って、キッチンとリビングの掃除道具を冷蔵庫の側面に収納しています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 私の場合、ちゃんと目につくところに収納している方が掃除ができるなので、マグネットフックで吊るした紙袋に掃除グッズを入れています。 中に入っている掃除グッズは、特別なものはなく、ホコリ取りモップ、コロコロ、フローリング用のシート2種類。 フローリング用には、ドライシートと ウエットシートの2種類を常備しています。掃除機を掛けるほど時間がないときは、ドライシートでさっとホコリや髪の毛を取ってから、ウエットシートで子供の食べ残しなどの汚れを取るという掃除スタイルのためです。 関連記事 2016.11.12 1,230 キッチン, 掃除/洗濯 飲み残しのビールを使ったお掃除アイデア 冬になると忘年会やクリスマスパーティなど、自宅でパーティを企画される方もいるかも知れません。楽しいパーティの後に残った飲み物の中にビールはありませんか?もしあれば、捨てずにおそうじに使うことができます。 2017.06.16 1,729 キッチン, 野菜 新聞紙を使った傷みやすい新玉ねぎの日もちをよくする保存アイデア この時期は、新玉ねぎが旬でよく出回っています。みずみずしくて美味しいのですが、傷みやすいのがネック。そんな新玉ねぎのもちを良くする保存方法のちょっとした工夫をご紹介します。 2016.09.05 38,397 キッチン, セリア, 詰め替え容器, 調味料 湿気知らず★セリアの黒いふたのガラスボトルがオススメ 粉末タイプの調味料の敵と言えば湿気。乾燥剤を入れていたのに使おうと思ったら、湿気で固まっていた・・・そんな経験ありませんか?きちんと密封できるビンで保存するのが一番いいのかも知れませんね。セリアで見つけたオシャレな蓋が黒いガラスボトルに詰め替えてみました。 2015.12.15 12,538 吊るす, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 キレイに畳むのが大変★抱っこひもは吊るす収納もアリです 抱っこひもは使い終わった後にキレイに畳むのが大変。面倒になって置きっぱなしは見た目にも良くないし、毎日使うとなれば畳んでまた広げてというのも手間がかかる。ハンガーに掛けて吊るす収納もあり。サッと取り出せてサッと仕舞えます。 2017.04.12 3,141 キッチン, ファイルボックス, 引き出し 深い引き出しのデッドスペースをファイルボックスで有効活用 深めの引き出しは、背の低いモノを入れると、その上の空間がデッドスペースになります。そんな引き出しのデッドスペースを、ファイルボックスを使って有効活用するアイデアをご紹介します。