冷蔵庫の側面紙袋にカンタン掃除グッズ収納 2016.02.14 5,714 キッチン, 冷蔵庫, 吊るす, 掃除道具 POINT 紙袋を使って、キッチンとリビングの掃除道具を冷蔵庫の側面に収納しています。 みくパパさんの収納アイデア point 紙袋を使って、キッチンとリビングの掃除道具を冷蔵庫の側面に収納しています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 私の場合、ちゃんと目につくところに収納している方が掃除ができるなので、マグネットフックで吊るした紙袋に掃除グッズを入れています。 中に入っている掃除グッズは、特別なものはなく、ホコリ取りモップ、コロコロ、フローリング用のシート2種類。 フローリング用には、ドライシートと ウエットシートの2種類を常備しています。掃除機を掛けるほど時間がないときは、ドライシートでさっとホコリや髪の毛を取ってから、ウエットシートで子供の食べ残しなどの汚れを取るという掃除スタイルのためです。 関連記事 2017.05.27 5,075 キッチン, リビング, 仕切る, 引き出し 仕切る事で使いやすさUP。わが家で実践している引き出しの仕切り収納術 引き出しは、色々なモノを収納する事が出来て便利ですが、仕切る事でもっと使い勝手が良くなります。ケースやカゴなどを上手に利用した仕切り収納術をご紹介します。 2017.06.10 5,265 キッチン, キッチンペーパー, ティッシュ箱 ダブルのキッチンペーパーとスタンド型ティッシュペーパーケース ティッシュペーパーケースと言えば、横置きが定番。でも縦型のスリムタイプのケースを使うと、スキマに収納できて省スペースにつながります。 2016.12.23 3,226 キッチン, タッパー プラスチック製保存容器の臭いを取るアイデア プラスチック製の保存容器は、手軽で便利な生活必需品ですが、臭いが付くと取れませんよね。食品を入れるモノだからこそ、いつも清潔にしておきたいものです。今回は、そんな保存容器の臭い取りアイデアのご紹介です。 2017.03.15 6,307 キッチン, シンク 折りたたみタイプの水切りが便利な理由 10年以上使っているシンプルな水切り。便利な理由は立てかけられる、折りたためることにあります。 2017.10.02 4,806 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, クレンザー, セリア, 掃除/洗濯 セリアの多目的クレンザーの汚れ落ちがスゴイ 買った時はキレイなステンレスの鍋やフライパンも、使っていく内に傷が入って、焼き付きで汚れてきます。セリアの多目的クレンザーが100均アイテムなのに侮れないと評判なので、使ってみました。