冷蔵庫の側面紙袋にカンタン掃除グッズ収納 2016.02.14 5,715 キッチン, 冷蔵庫, 吊るす, 掃除道具 POINT 紙袋を使って、キッチンとリビングの掃除道具を冷蔵庫の側面に収納しています。 みくパパさんの収納アイデア point 紙袋を使って、キッチンとリビングの掃除道具を冷蔵庫の側面に収納しています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 私の場合、ちゃんと目につくところに収納している方が掃除ができるなので、マグネットフックで吊るした紙袋に掃除グッズを入れています。 中に入っている掃除グッズは、特別なものはなく、ホコリ取りモップ、コロコロ、フローリング用のシート2種類。 フローリング用には、ドライシートと ウエットシートの2種類を常備しています。掃除機を掛けるほど時間がないときは、ドライシートでさっとホコリや髪の毛を取ってから、ウエットシートで子供の食べ残しなどの汚れを取るという掃除スタイルのためです。 関連記事 2017.03.03 6,719 キッチン, キャビネット, タッパー, 引き出し ちょっとした改善から生まれる使い勝手の良い収納 日々の生活の中で生まれる、ちょっとした使いづらさは収納が乱れる原因。それらを見逃さない事が使い勝手の良い収納を作ります。 2016.02.08 8,445 キッチン, 冷蔵庫, 時短 パン派のおうちにおすすめ★朝ごはんを時短にするカゴセット 1日の始まりに元気をくれる、朝ごはん。ですが、ゆっくり寝たいし、毎朝の事なので結構大変じゃないですか?我が家は、夫がパン派で私はごはん派。私は、夫も出勤後に適当につまみますが、仕事に出掛ける夫の朝ごはんは、できる限りちゃんと用意したい。けど、めんどくさい(笑)ダメ嫁だからこそ見つけた収納方法をご紹介します。 2015.12.15 1,218 傘, 吊るす, 壁面収納 何で代用しよう?折りたたみ傘のチェーンが外れて紛失 収納アイテムや雑貨などを買いに行く際、予めサイズを測っておいたり具体的なイメージを思い浮かべてから行くとお目当てのモノが見つかりやすいですね。何となく探していてもなかなか見つからない上に、買ったはいいけどサイズが合わなかったりイメージと違ったのでは折角の買い物がムダになってしまいます。 2016.08.05 4,764 キッチン, 冷蔵庫 食材の使い忘れを防ぐ、収納の工夫 夏は食材の劣化が進みやすい時期。 普段は常温保存の調味料も、この時期には冷蔵へ。 わが家では、冷蔵庫のモノが増えても「食材の使い忘れを防ぐ工夫」をしています。 2017.04.12 2,556 リビング, 掃除道具, 見せる収納 掃除道具はときめくアイテム&見せる収納で掃除しやすい仕組みを作る 掃除道具はできるだけお客様には見られたくないアイテムですが、隠す収納にしてしまうと、サッと取り出せないので悩ましいところ。そこで、掃除しやすくする為にオシャレなアイテムを採用し、あえて見せる収納にしてみました。